教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一週間で退職した場合、職歴に記載しなければいけませんか?? ちなみにこの4月に採用された新卒の者です。

一週間で退職した場合、職歴に記載しなければいけませんか?? ちなみにこの4月に採用された新卒の者です。

402閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的には書かないとダメです。 ですが、履歴書や職務経歴書には、法的に決められた基準とかは無いので、務めた期間の長短にかかわらず、省略したければ省略しても構いません。 ただし、それで不自然になってしまえば、突っ込まれる可能性がありますし、勝手に省略したことを相手が快く思わなければ、不採用の可能性を高める結果になりますね。 とりあえず、職歴が多すぎて短いものまで全部書いていると煩雑になるので…みたいな理由なら、最初の方が書いておられるように3ヶ月未満といった短いものは省略して、突っ込まれたらそのように説明するのもひとつの手ですね。 その場合は出来れば別紙として全部記述したものも用意しておき、要求されたら出せるようにしておいたほうがいいですけど。 もし、すぐに辞めてしまったことを「隠したい」という思いから、書かないでおきたいと想っているなら、逆効果ですのでやめたほうがいいです。 新卒ってことならこっちでしょうけどね。 特に、新卒すぐに就職した会社を書かないとなると、学校を卒業してから遊んでいたという形になってしまうので、そこに明確な理由がなければマイナスポイントです。 当然ながら、嘘を書けば虚偽記載なので余計に悪くなりますからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる