教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医科レセプト点検の仕事

医科レセプト点検の仕事出産後、医科レセプト点検の仕事(パート/フルタイムどちらでも可能)を希望しているものです。 出産後の年齢は39歳で、医療事務管理士は24年3月に受験して結果待ち。 医療秘書教育全国協議会主催の医療コンピュータ3級取得済みです。 医療の仕事の経験はありませんが、PCの入力は得意です。(前職は、コールセンターでPCのテクニカルサポートをしてました) ネットで調べると、DPCや診療報酬請求事務能力認定試験などがあるようですが、 妊娠中に、準備できるものがあれば、勉強したいと思っています。 経験なく、年齢的に不利なのは承知の上での質問で、どうしたら実現できるかを考えたいので、 何か情報がある方、情報を頂けないでしょうか。 通信や通学など、おすすめの勉強方法や、おすすめの派遣や就職活動があれば教えてください。

続きを読む

1,839閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療法人で人事を担当しています。 病院等々でのレセ点検業務を担当するとなると、実務経験の有無と残業や休日出勤に臨機応変に対応できるか否かが大きなポイントです。 派遣や委託にこの業務も任せている病院は多いため、正規雇用での採用枠は少なく難関です。 資格はあるに越したことはありませんが、レセ点検に関しては、やはり実務経験を必要とします。 私自身は、ニチイで25年以上前にメディカルクラークの認定資格を取得し、当時も正職員としての就職先が無かったため、ニチイから業務委託で公立病院に就業しました。 その公立病院で運よくレセや労災担当となり、その後私立総合病院に就職しました。 当時の同僚の中には、医師の開業に伴い引き抜かれた人や、私と同等に別の病院に就職した人もいますが、やめていった同僚もたくさんいます。 正職員での病医院への就職は、前述のとおり大変難関となっているため、派遣・委託で経験を積むという考えの人も多いですが、派遣・委託での就業も希望通りの業務内容とは限りません。 全く医療事務とは関連性のない業務に配属される場合も多々あります。 また、年齢の若い人のほうが有利なのは周知のとおりです。 若い人に対抗できる条件(急な残業や休日出勤に対応できるとか、日を開けずの部署異動等々に応じれるとか・・・)があれば状況は変わりますが・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レセプト点検(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる