教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専から研究職は可能ですか?

高専から研究職は可能ですか?・ ・ ・ 高専5年を経てすぐにどこかの企業の研究職に就くことは可能ですか? もしくは、専攻科を出てからどこかの企業の研究職に就くことは可能ですか? やはり、大学へいくべきですか? 医薬品や化粧品の研究開発をしたいと考えています。

補足

大学院に行くには、 ・大学編入から大学院へいく ・専攻科から大学院へいく どちらの方が良いのでしょうか? 院試って難しいのですか?

続きを読む

3,299閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    某高専の専攻科2年生です! 高専5年で卒業し企業の研究職へ就くことは不可能に近いです。 同様に専攻科を卒業したとしても研究職へ就くことは難しいです。 (※専攻科に限らず大卒で研究職に就くことは難しい!) 研究職に就くためには院卒(修士)が最低条件です。 [極めて稀に高専生でも研究職へ就ける企業があるようですが…] ですから研究職へ就くためには 1)大学へ編入し、大学院へ進学 2)専攻科へ進学し、大学院受験 この方法が良いと思われます。 >>補足 ・大学編入から大学院へ行く こちらの場合は、進学したい大学院がある大学の学部へ編入できれば院試も楽になると思われます。院試の問題は大学の先生が作成するわけですから、院試を作成する先生が出題する問題の傾向も学部在学中に分かると思います。また、学部生の方が少しは点数が悪くても多めに見てくれる?可能性もありますね。 ただし編入試験の場合は専門だけではなく、数学・英語・物理など高専生が通常の授業だけでは力不足の教科が出題される場合が多いかもしれません。 ・専攻科から大学院へいく 院試の場合はたいていが専門の科目だけです。高専の専攻科ともなれば出題される内容は大抵学習した内容となっていますが、もちろん応用問題もあるので学習は必要です。試験で英語の試験を実施する大学院もありますが、TOEIC等のスコアを提出することで英語の試験へ換算、または一定以上のスコアで英語の試験免除の大学院も多くあります。 後は専攻科の方が国立大学に比べて学費が半額程度ってところですかね。 どちらが良いのかは誰も回答することはできません。それはあなた自身が決めることです。補足の回答や学校の先生と相談して決める方が良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • かなり狭き門ですがわずかに高専卒を研究職として育てようという提案をしてくる企業はわずかにあると聞いています。 しかし、かなり優秀じゃないと採ってもらえないらしくいままでその枠での採用はないと聞いています。 少なくとも修士まで出るのが妥当です。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる