解決済み
手話ができる方、どうやって学びましたか?私は看護師で、耳の不自由な方と、手話でコミュニケーションできるようになりたいです。解答お願いします。
2,255閲覧
看護師さんですか。お忙しいでしょうね。 一番よい方法は、やはり手話を母語とする聴覚障害者の方から直接教えてもらうことです。 忙しいと、ネット動画や通信教育で学びたい、と思われる方も多いですが、正直、そのような方法では学べません。(参考にはなるでしょうけれど) 手話は、眼でみる言葉、三次元の言語です。なので、本や動画だけだとどうしても限界があります。 また、動画などですと一方通行になってしまうので、手話、という言語、コミュニケーションを学ぶには適していないでしょう。 なので、まずはお住まいの自治体で行われている手話サークルへご参加頂くことをお勧めします。 サークルは、昼、夜と時間を設けているところが多いので、あなた様のご都合に合わせ、無理なく通えると思います。 サークルへご参加されますと、手話を母語とする聴こえない方と交流できる時間も持てます。ろうあ者の使う生きた魅力ある手話に触れる機会を持つことができます。 また、サークルのほかにも、自治体で手話講習会を開催している所が多数あります。たいてい、4月が開始なので、ちょっと間に合わないかも知れませんが、まずはサークルの会員になってもらうと、こういった講習会の情報なども入りやすくなります。 あなた様は看護師さんなのでご理解頂けると思いますが、「手話」だけを学ぶのでなく、その手話を母語としている「聴覚障害者」を理解してほしいと思います。単に手話だけわかっても、その使い手である聴こえない方のこと、聴こえないって、どういうことなのか、そこを理解できなければ、ただの「お習い事」で終わってしまうので。 実際、手話通訳者の中に看護師さんも沢山いらっしゃいます。 聴こえない人たちが安心して医療を受けられるように、あなた様がそのお一人になられると嬉しいです。 尚、手話を勉強するときは、「細く長く」でいきましょう。一年後に日常会話がスムーズにできるようになる人もいれば、ようやっと自己紹介が出来る位の人もいますが、手話の学習は人と比べても仕方ありません。それより、聴こえない方と交流する時間を沢山持つことで、本当の、通じる手話が身に付いてくると思います。 ご参考となれば大変嬉しいです。 あ、ちなみに、私も手話サークルで学びました… それから、手話講習会に入り、勉強を続けました。
他の回答者さまと重複いたしますが、 自治体が行っている講習・セミナーは無料のものも多く、 初心者の方が手話に接するにはちょうどよいでしょう。 ・・・・・ 余談ですが、自分は生まれつき右耳が聞こえません。 つまり、健常者・聾唖者 両方の立場を理解できる人間として 若いころから手話を学びました。 質問者さまの「看護師」というご職業ならば 手話の技術的なものはもちろん 「相手の立場で物事を考える」 という「思いやり」の部分が求められるでしょう。 ハードルは高いと思いますが、 >耳の不自由な方と、 手話でコミュニケーションできるようになりたいです。 この熱意をお持ちの方ならば大丈夫でしょう。 陰ながら応援いたします。
手話は少し習ったことがあります。 行政から配布される講座やサークルの中に、手話教室があったのです。 そこで習い本も購入して、後は自分で勉強しました。 NHKのTV番組などでも、手話教室していることありませんか? だいたい見て学んだら、後は辞書のように本で勉強すればよいと思います。
方法は、さまざまですが・・・・ ・DVD、ビデオをみてまねる ・手話サークルに通う ・手話講座に足を運ぶ 聾者の方と会話するのが、一番です。 手話の本を購入しても、実際の動きが わかりづらい単語もあります。 手話の50音は、完璧に頭に入れることから 初めてみるのも良いですね。 そこから、自己紹介や、挨拶や、家族の紹介や・・・・ 少しずつ、覚えていきましょう。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る