教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から大学2年生、女です。就活に生かせるようなバイト、資格について質問です。 大学は偏差値56程度の法学部に通っ…

4月から大学2年生、女です。就活に生かせるようなバイト、資格について質問です。 大学は偏差値56程度の法学部に通っています。大学に入っての1年間は振り返ってみると、バイトや遊び、時々勉強という感じでした。勉強は自分なりに法律科目を学んでいたつもりでしたが、憲法、民法の単位を落としてしまいました… なので、これから学校の勉強と資格の勉強を頑張っていきたいと考えています(^ω^) バイトは週4日、家から近い100円ショップで働いています。今までバイトは長続きした経験がなく、転々としていました。 そこで思うのが、就活に役立つような、パソコンやデスクワークのバイトは無いのかな?と… 大学生なので、そういったバイトを探すのが困難で(;>_<)パソコンはインターネットくらいしか使用していなので、ExcelやWordは正直出来ない方だと思います。 今まで飲食店やスーパーなどの接客業ばかりやってきたので、何かこれから就活などで役立つ、もしくは資格が取れるようなバイトがあったら教えてください。

続きを読む

272閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    PCを使えないのに それを利用するバイトは厳しいですよね(^_^; パートならあるかもしれません。 ただ、週に3日以上とか、1日勤務とかの括りがあると思います。 PCがあるなら独学でも勉強は可能ですよ。 ソフトがオン・ボードで最初から入っていればそのままで。 無ければ買わないと行けませんが、ガク割が効きます。 教室に習いに行って、資格を取ってから そこでバイトはあるかもしれません。 法学部で仕事は何を目指しますか? 弁護士、司法書士、特許などの事務所等で探してみては? ごく稀ですが、有る時もあります。 学内にバイトの案内をしてくれる部署があれば調べに行くとか。 無料の紹介ページでは 事務職はなかなか無いですね(^_^; ハローワークのHPを覗いてみて 連絡先が有るようなら問い合わせしてみても良いかもです。 頑張って下さいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

100円ショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる