教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格を取った方に質問です。 医療事務の資格を取ろうかと思っている専業主婦です。

医療事務の資格を取った方に質問です。 医療事務の資格を取ろうかと思っている専業主婦です。 結婚して20年、子供の手もかからなくなり外に働きに出ようかと考えております。 20年も仕事から離れていたことと年齢的なこともあり、何か資格でもあれば仕事も見つかるのではないかと思いました。 ユーキャンのチラシとか見ると、医療事務の資格が人気のようです。 実際に医療事務の資格を取得し、それが仕事につながった方はいらっしゃいますか? 具体的なお話をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

359閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3年前に通信講座で医療事務2級の資格を取得し、現在市民病院でパートで働いている者です。 私も質問者さんと同じような動機で医療事務の資格を取りました。 家庭を持ち、35歳を過ぎた女性にとって、仕事を探すということは容易ではありませんからね。 何か資格でも…というお気持ちはよく理解できます。 ただ医療事務に関しては、資格を取っても取らなくても同じだと思っています。 というのも、医療事務自体は資格がなくても仕事をすることができるからです。 以前レセプトチェックしていた医院では、資格を持っていない新卒の女の子が、一から現場で教えられながら受付事務をこなしていました。 また、実際に働いてみると分からないことだらけで、資格を持っていても毎日が勉強という状況です。 それでも私にとって、医療事務の勉強をしたことは無駄にはなっていなかったと思います。 最初から医療事務現場の流れや専門用語を理解しているということは、仕事の内容を教えて頂く際に大きな強みになったと思っています。 それ以上に、私が通信講座を受講して良かったと思う一番の理由は、就職先の紹介があったことです。 私が受講した通信講座の会社では修了生の就業相談窓口があり、条件が合えばお仕事の紹介もしてもらえるというところでした。 一応、私が受講した通信講座をご紹介します。 http://tanosi.biz/qip/iryoujimu その他、ここに書ききれないほどの経験談があります。 もしよろしければ、参考までに私のHPもご覧になってみてください。 http://tanosi.biz/

  • 質問者さまの意図と違う者で失礼いたしますが回答させてください。 医療事務、大変人気の資格ですが、資格のある人がゴロゴロいるわけで、全く有利ではないと思います。知恵袋で検索すれば、まず経験者が採用されるとしか出てきません。それに、資格がなくても医療事務で働くことは可能です。 時間とお金をかけるだけ無駄かなと思います。 しかし、最近のクリニック、病院は平日夜まで、土日も開業していたり、月に何度かは祝日も当番で開業していますよね。お子さんの手が離れているのでしたら、勤務時間に融通できたら他の主婦よりは有利かもしれません。 働くのはあなたの意欲だけではどうにもならず、雇う側の都合にどれだけ合うかだと思います。 私は三年ほど専業主婦でしたが、それでも働いたら、条件は辞める前よりもかなり悪くなりました。質問者さまの長い専業主婦期間が確実にマイナスになるとは思います。仕事を指導する先輩が大分年下になるし、周りも質問者さまもやりづらいと思います。 まず、あなたの条件で働ける場所を見付けて、医療事務の資格は、働きながら取得されてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 30代の時医療事務の資格をとり、派遣で3年総合病院でお仕事しました。良い経験にはなりましたが、病院で働くというのはあまり精神的良い環境ではないですよ。 娘も10代で資格を取りました。娘はただ土日休みの仕事をしたいというだけで取りましたが、調剤薬局の事務をしていて、現在二度目の育休中です。居心地は良いみたいですよ。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる