教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記についての質問です。20才の男です。

日商簿記についての質問です。20才の男です。私は現在日商簿記を取得したいと考えているのですが、検定試験はいままで受けた事が無く簿記については初学者ということになります。 なぜ簿記を取得したいと考えているのかというと、税理士の受験資格を得ることが出来るからです。 なのでまず、日商簿記3級と2級を取得したいと考えていますが、調べたところ今年の6/12日に試験があるそうなので ここを目標として勉強していきたい思っています。 そして合格したら、1級の勉強をしていき今年の11/20日の試験に行きたいのですが それぞれの大体の勉強時間や 今から勉強して間に合うのか どんな勉強方法で合格したのか おすすめの参考書は? どんなことを意識して取り組むのか を教えて下さい。 出来れば合格した人の声が聞きたいです。 具体的にお願いします また勉強に当たって大体5・6時間の勉強時間の確保を考えています(毎日です) それじゃ甘い等の意見でも参考になります。 よろしくお願い致します。 今年の11月20日に一級の合格がとりあえず現在の目標です

続きを読む

183閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    頑張れば6月の試験で2級取得は可能だと思います。 でも11月に1級は保証できません。 なぜなら、日商簿記1級は、勉強すれば受かるという試験 でもないからです。 私の知り合いで、「生き字引」みたいな人がいましたが、 1級に何度も落ちていました。 本番に弱かったみたいで、問題見た瞬間固まってしまい、 閃かなかったようです。 結局取得できずに諦める人も多いです。 でも、とりあえず11月に1級は受けた方が良いと思います。 場数を踏むことでわかることもあるからです。 ちなみに、税理士の受験資格を得たいのなら、日商簿記 1級だけではなく、全経上級も受けましょう。 全経上級は日商簿記1級と範囲が同じで、難易度が若干 低めなのでおススメです。

  • 効率よく理解できれば6月の試験で2級合格も可能だと思います。 11月試験での1級合格は少し厳しいかもしれません。 基本的には テキスト→基礎問題集 で直前期は過去問題集を解くことになります。 テキストと基礎問題集は論点、単元別に並行して行ってもいいでしょう。 できれば過去問は解かなくてもいいので早い段階から目を通しておくことをオススメします。 (どちらかといえば解説重視ですね) 私は分からない問題はすぐに解説見てどんな解き方をしているのかを把握していましたね。 この作業が簿記では大切だと思います。 もうあとはどれだけ繰り返せるかどうかです。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 日商3級は真面目にやれば3日で終わる。 2級は1ヶ月あれば終わる。 ただ、簿記の場合、短期的な暗記ではないので、時間を追ってからでしか、結果が体感できないです。 なので、3,2級を暗記だけでちゃちゃっと終わらせると、1級や簿財で痛い目に遭います。 6月の2級には十分間に合うと思います。 けれど一般的に言って、11月には受からないでしょうね。 毎日やったとしても結局、上記の通り、身に付くのはだいぶ後になってからですから。 来年の6月勝負です。 何時間かかる?と言っている人に限って、全然想像と違った、失敗したという人が多いです。 なぜかといえば、時間だけかければ受かる試験ではありません。 簿記は勉強時間じゃないんです。 (まあ、2級までなら暗記で簡単に受かるので時間でもOKな部分はありますけどね) 1級になれば、1000時間で受かる人もいれば、それでも受からない人はいます。 他の分野で勉強ができたとしても正直言って、一生受からない人もいます。 >どんな勉強方法で合格したのか 毎日欠かさずやる。これが究極の受かる秘訣ですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる