教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財団について

財団について教えてください。私は、一般会社員で、担当する仕事の内容は、自治体等から発注される委託業務の案件を探し、実際の入札を行なっています。 また、発注者が自治体ではなく、財団から指名を受け、指名入札(紙)に参加することもあります。 ①財団が行なう入札は、透明性を保証する必要があるのでしょうか? ②財団が業者を選定する際に判断基準となる、業者のデータは、自治体が知り得る登録業者データと同じものを得ることができるのでしょうか? ③財団は入札結果の公開の義務はありますか? 私の考えは①はどっちもありってカンジがしますが、②③はNOと思っています。そもそも財団に公的な権利・義務があるのでしょうか? なぜこんな質問をするかというと、私の上司に聞くと、「財団っていうのはもともと、役人が作った会社だから、①は透明性の必要があり、②は自治体と同じ内容のデータを知ることができ、③はわからないそうです。役人が作った会社っていうのも、なんだかよくわかりません・・・。っていうか、上司の言ってることが、理解できず、本質がわかりません。 ④財団と自治体って、そんな関係なのですか?

補足

補足)chacharisu777さん 、ご回答ありがとうございます。もう少し詳しく説明したくて、補足本文を書いていましたが、文字数の関係でできませんでした。新たに質問をするので、お時間ございましたら、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

241閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元地方公務員です。 財団法人って、公益じゃなければ役所でなくても法的要件さえ満たせば誰でも設立できます。 大企業が美術館を作って財団法人が管理するようなこともありますよね? 上司さんの >財団っていうのはもともと、役人が作った会社だから って認識は半分はあってますけど、半分は外れています(笑) ①財団が行なう入札は、透明性を保証する必要があるのでしょうか? 役所の外郭団体の財団は、基本財産や収入をその役所の公金(すなわち税金)で大部分はまかなわれていると思われますから、その使途は無駄のない様にするのと、透明性を確保しておくことが必要です。 基本的に外郭団体は出資している役所と同じ契約方法を取ります。 ②財団が業者を選定する際に判断基準となる、業者のデータは、自治体が知り得る登録業者データと同じものを得ることができるのでしょうか? 基本的に入札参加資格者名簿は役所とは別に作成します。 (つまり台帳は共有していません。) でも、建設工事の入札参加資格者名簿(物品は非公開の事が多い)、経営事項審査など一般に公表されているものはそのデータを使用することがあります。 ③財団は入札結果の公開の義務はありますか? その財団の性質とモノによってはあります。 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」第2条に該当するような特殊法人等で発注した建設工事ならば公表の義務があります。 それ以外は出資している役所の条例・規則に合わせていると思います。 そうでなくても入札参加者から結果を教えろって言う問い合わせが必ずあると思いますので、最低でも参加者には公開しているものと思いますね。 ④財団と自治体って、そんな関係なのですか? ①は当然ですが、②はそうしなくても役所からの出向(あるいは天下り)で知識を持った職員が流れてきますよ。 ③オープンじゃなければ【競争入札】にならないし、公金を使っている以上ダマはまずいでしょう。 お金持ちが節税対策などで作った財団(冒頭で書いたようなやつ)であれば、こういう縛りは一切ありません。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

委託業務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる