教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設備系(メンテ等)の会社に勤めたく、資格を独学で取得しようと思っています。そこで質問なのですが…。

設備系(メンテ等)の会社に勤めたく、資格を独学で取得しようと思っています。そこで質問なのですが…。現在高校2年の男です。 将来(25歳くらいで)、ビルのメンテナンスや設備系の会社に就職したいと思っております。 しかし事情があり(大学も行きません)、高校を卒業後は3年~4年ほど親の自営業を手伝います。 空いた時間で将来のために、資格を取得したいと考えています! いま考えているのは、 ・ボイラー技士(2級) ・消防設備士(甲種or乙種) ・電気工事士(3種) ・冷凍機械保安責任者 ・乙4種危険物取扱者 ・eco検定 などです…。 いきなり難易度が高いものを独学で勉強するのは心が折れると思い、 出来そうなところからはじめたいです! 上記の資格は書店で参考書を買い、独学でクリア出来るレベルでしょうか?? また他におすすめの資格があれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

3,444閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ほぼ独学レベルでクリアできると思います。 だたし、電気工事士は1種と2種しかありません。 第2種電気工事士は筆記試験と実技試験があり、筆記試験は独学でもなんとかなると思いますが、実技試験は練習しないと受かりません。普段から正しい内容で練習していなければ独学での合格は難しく、各種団体が行っている実技講習会や専門学校の授業に有料で参加することになると思います。 消防設備士の甲種は受験資格が必要ですので、まず乙種からと思います。 2級ボイラー技士は試験に合格しただけでは資格取得とはならず、実務経験を経て免許を申請するか、又は実技講習会受講後免許を申請することになります。 取得困難な資格はないようですが、しかし油断したり甘く見ると合格できないものばかりです。 質問にはないので、以下は余談ということになりますが 将来設備系の会社に就職したいという希望であれば、高校卒業後ただちに希望業種の会社に就職することをお奨めします。 事情があって、高校を卒業後は3年~4年ほど親の自営業を手伝う、ということですが年齢が高くなっていくほど、希望するところへ就職するのが難しくなります。 また最近、設備管理会社へ転職しようとする人も増えているようで、ここ知恵袋でもそんな相談をする質問をよく見かけます。 設備管理系に勤務している社員は、資格の10や20は普通に持っているそうで、資格をもっていることが高く評価されることにはつながらず、持っているのがあたりまえ、という雰囲気の会社もあるそうです。 また年齢が高ければ、資格を持っていても、それに関する実務経験がなければ評価されない(採用されないところもある)そうです。 中途採用されて会社に入っても、最初は年齢が下の先輩社員から仕事を教わることになります。 (気にしなければ、支障ありませんが) こんないろいろな事情があって、会社に就職するのなら、可能な限り学校卒業直後の方がいい、というお奨めでした。 余計なことだったかもしれませんので、あまり気にしないでください。

    1人が参考になると回答しました

  • どれも独学で取得するのは「真面目に勉強すれば」ですが、充分可能です。 ただし、あなたが挙げた資格は「ただ持っているというだけではクソの役にも立たない」ので、職に就く前に無理して取得してもあまり意味はないと思います。 それよりも、家業を手伝うならそれに一生懸命打ち込んでみてはいかがでしょうか? 「一芸に秀でる者は多芸に通ずる」という言葉があるように、なんであれひとつのものを極めた人間というのは他の何をやらせても器用にこなすものです。なぜなら「モノを極める」というスキルが身に付いている=物事の本質を見極める能力があるからです。 まぁ、どうしてもなにか取得したいということでしたら、電気工事士をお勧めします。正真正銘の「実技試験」があるので、他の資格よりは実践的で、必要最低限の技術は身に付きます(というか、身に付いてないと合格できない)。

    続きを読む
  • 良い会社に入りたいなら、新卒時に就職するのをお勧めします。25才位でも就職だけならできますが、設備管理会社といっても本当にピンキリです。同じスキルや経験でも、一生年収300万円の会社、どんどん上がっていく会社など、「なんでこんなに違うの?」という位違います。 一概には言えませんが、一部上場していて労組があるような所は比較的きちんとした会社のようです。 そうでない所、下請けばかりの会社は薄給でブラックな場合が多いです。 上記の資格を今年中になるべく取得して、きちんとした会社にエントリーすることをお勧めします。 参考までに、泊まり勤務がある場合は まる1日宿直勤務→明け休み→公休 というサイクルが多く、実質1日仕事、2日休みというパターンになります。(東京では比較的多い) なので就職しても家業の手伝いも十分できるんじゃないかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる