教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在の転職市場を教えてください。

今現在の転職市場を教えてください。こんにちは。 会社の業績悪化・規模縮小に伴い、従業員半数近くの規模で、会社都合の希望退職が募られることになりました。 残る退職するは個人の意思らしいのですが、残る人は部署異動、仕事の量が増える等も覚悟してもらうとのことでした。 ここでご相談なんですが、今正社員で経理事務に転職するなら、この希望退職に合意してやめてから仕事を探すのか、会社に残って在職中に次を探したほうがいいか…ご意見を聞かせてください。 ただ、私の中で、今後の会社の経営状況の不透明さ、職種が変わるかもしれないことへの不安等を考えると、転職はしたい、そして今と同じ経理職(正社員で)働きたいと思っています。 ただ次が見つからずに仕事を離れることに不安をいだいています。 希望退職に応じずとりあえず会社に残って今から転職活動をはじめた場合、転職活動をしていくなかで、やめようと思った理由を聞かれた場合『会社都合の希望退職という話が出たため』というのは通用するのでしょうか? また今希望退職に応じれば退職金は100万円くらいいただけるようなんですが、(在職8年目です)退職金をうけとって無職になるのと、とりあえずでも会社に残って次を決めてから職を離れるのではどちらがよろしいと思いますか?

続きを読む

330閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やめようと思った理由を聞かれた場合『会社都合の希望退職という話が出たため』というのは通用するのでしょうか? →普通に、会社の業績が悪くなり、従業員の半分をリストラしたのでと話せは良いと思います。 退職金をうけとって無職になるのと、とりあえずでも会社に残って次を決めてから職を離れるのではどちらがよろしいと思いますか? →間違いなく、今の会社に残って、次の会社を見つける事です。 勤務先の関連会社の話ですが、最近中堅の経理担当を募集したのですが、一人の求人に30~40人程度の応募があったと聞きました。正直、勤務地も不便な場所だし、そう待遇の良いわけではないのにそれだけの応募があるのが現状です。それに、全員が全員では無いですが、学歴も職歴も良い人が1割程度はいたりして、どうしてこんな人が応募してくるのだろうと人事で話題になったと聞きました。 再就職も、すぐに見つかれば良いですが、上記の状況ですから簡単に半年、1年たってしまいます。無職期間が長いと、就職に影響がでますので、そのリスクに対して100万円の退職金では割に合わないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 『今正社員で経理事務に転職するなら、 ①この希望退職に合意してやめてから仕事を探すのか、②会社に残って在職中に次を探したほうがいいか』 『希望退職に応じれば退職金は100万円くらいいただけるようなんですが、(在職8年目です)』 以上を鑑みて、 ②です まず。 退職金100万円=何カ月の給与に等しいですか。 3か月~4カ月ってとこではありませんか。多く見積もっても、半年? その間に転職できる自信があるか否か、です。 現在の市場を考えると、今後半年であれば。 在職しながら、もしくは無職で転職活動するとしても、転職成功確率は同程度と推測されます。 そして。半年後の不確定要素のリスクをアセスメントすると、 万が一、半年内で転職できなければ、①ならゼロ、②なら、存続可能性あり。なので、②が有利。 という試算です。

    続きを読む
  • 事務職はかなり競争率が高いですよ。 事務職のまま転職しようと考えているのだったら、今のままの方がいいと思います。 思い切って技術職(職人や料理人等)であれば、勝負はできると思います。 失業手当もでますし、職業訓練もありますので。 人生を考え直すいいきっかけだと思って、再度自分のやりたいことを見直したらいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる