教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格についての質問です。

資格についての質問です。FP,行政書士、社会保険労務士、宅建、商業簿記2級、のそれぞれの資格の難易度、資格の有意性、それぞれについてコメントいただけたらありがたいのですが・・・・・。

補足

netnomiraiさん こんにちは。どの士業も今の時代、大変なのですが、社会保険労務士業界も厳しい世界なのですね。ビックリしました。 ところで、下記の文言は具体的にはどういう意味なのでしょうか。 <もしも、社会保険労務士資格を取得しても、就職の履歴書には書かないことが大事です。 「社会保険労務士」を書いたら、他の資格のメリットまでも台無しにするになるので、 それ以外の資格で検討されることをお薦めします。>

10,736閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 FPは何級で考えればいいのか記載がないので、微妙な回答になりますが・・・2級と仮定して。 難易度 FP<簿記2級<行政書士<宅建<社会保険労務士 な気がします。 FP1級(CFP)なら、簿記と入れ替わりです。行政書士や宅建とも同格でしょうか。 行政書士と宅建も微妙なところです。出題形式だけ考えれば行政書士のほうが難しいかもしれませんが。リアルでは宅建のほうが人気があり使いまわせる資格だと思います。 有意性は、就職先(利用目的)によって全く変化しますので、答えられません。 私は、金融機関勤務ですが上記資格の中で2つ持っていますが、転職で役に立ちましたよ。 社会保険労務士について厳しいお話がありますが、もちろんそういった側面もたしかにあるのですが、大手の企業や金融機関については、知っている限りマイナスにはならないですよ。 同じ部署に社労士さん2名いますし。 法律的な知識を利用する業務ですので、なにも知らない素人では仕事にならないです。 ご質問の意図がよくわからないので、どういった趣旨でお答えすればいいのか悩むのですが、就職・転職に関して言えば、資格だけで合否が決まるわけではないが、資格がないよりあったほうがいいと思います。 単に有無の話ではなく、「やる気」と「基礎知識」を計る材料になります。 なので資格取得した目的や動機なども聞かれたりしましたが、ただのマニアや「攻撃的な理由」ではマイナスになるでしょうし・・・ やはり色んな面でバランスって大事です。

    なるほど:1

  • 今の時代、どの資格取っても絶対安泰とはいきませんからね。 それを前提として、 資格の難易度、資格の有意性、これらは企業の資格報奨金にも表れやすいので、 資格手当の相場の参考、 ttp://o-siro.com/teate.html 手当金額の高い順から 社会保険労務士・・・・・・3~10万円 行政書士・・・・・・・・・・・・2~5万円 簿記1級・・・・・・・・・・・・・2~5万円 宅地建物取引主任者・・・5千~5万円 CFP FP1級・・・・・・・・・・2~3万円 AFP FP2級・・・・・・・・・・1~2万円 簿記2級・・・・・・・・・・・・・5千~1万5千円 だいたい難易度、有意性もこのような順位だと思います。 業種によっては、宅建とFPの上下入れ替わることがあるかもしれません。 社会保険労務士を書いたら他の資格のメリット台無しなんてあり得ませんね。 敬遠してる会社があるなら、賃金未払いや不正行為満載のブラック会社でしょう。 そんな会社には当たらないほうが吉です。 ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/r/n2u/items/93869 ソニーグループのソニービジネスソリューションの社員にも社会保険労務士がいますね。 一般的には、社会保険労務士の評価は高いです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 行政書士、宅建、商業簿記2級とありますが、全く儲かっていません。苦労してとったんですが・・・

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる