解決済み
IT業界について。システムエンジニアに興味があります。今基本情報技術者の試験を10月合格(午後に手をつけてないので)目標に勉強してます。 しかしシステムエンジニアやプログラマについて掲示板で聞くと、資格は取るべきだという人(昇進の条件が応用情報だったり)と、いらない、役に立たないという人がいるのですが基準はなんでしょうか? 多数派の意見でわかったのは基本情報は大手のIT会社では取らせるところが多いということです。 資格は取るに越したことはないのでしょうか? 応用情報までがんばって取ろうと思ってます。
4,967閲覧
基本情報技術者(ITスキル2)は、 IT業界での運転免許証であると例えられております。 しかし、この基本情報を持っていないと就職が出来ないというものではありません。 多くの企業では、新入社員研修での取得目標資格であります。 この基本情報を取得しないと、入社後どうなるのか。 ということですが、どれだけ仕事が出来ても昇進をすることが出来なくなります。 なので、ずっと平社員のままです。 応用情報技術者(ITスキル3)は、課長クラスへの昇進の際に必須の資格になるようです。なので、学生時代に取得すると、後々楽ですよ^^ 学生時代に応用情報を取得した学生は、比較的名の知れた大きな企業へ就職しています。 IT業界では、そういった基本情報技術者より、 コミュニケーションの壁を感じさせない学生。リーダーシップ性のある学生が 求められております。ご参考までに・・・
うわさですが基本情報の知識はあまり役立たないというのを聞いたことがあります。しかしそれでも私は基本情報を取得しましたし、応用情報を現在目指しています。 もちろん基本情報を取るのはそう簡単ではないので(少なくとも私はかなり勉強しました)、もっているということは努力できる人、ITに興味がある人などいろいろな証明ができると思います。 私が通っている高校のITの先生方は一人を除き全員、基本情報は持っていました。やはり取るに越したことはないと思います。
基本情報技術者は「IT業界の最低限の知識」と言う人と、 基本情報技術者は「範囲が広く実際の業務に必要がない部分まで勉強する」と言う 2通りの考えを持っている人がいます。 ただ合格をねたみ批判したい人は、どちらも言います。 場合によっては、数日・数ヶ月で合格する代物だと誤解する人も多いでしょう。 その様な人事は相手にしないほうがよいです。 前者は、大手のIT企業に入る人向けの考え方ですが、中小企業では後者となる様に思います。 中小企業でITをやるなら、最低限の必須な知識ではありません。 ITパスポートや、情報処理検定2級や情報活用検定2級ぐらいでOKです。 大手に入るとなると、難関大学とか情報系の国家試験が必須になってくる企業があります。 役に立たないと言う人は、もっていない人で、その勉強もあまりしなかった人に多いでしょう。 やる気にならなかったことで、上司からの待遇を悪くしたくないからでしょう。 私は、国家試験や民間試験をいくつか合格してきましたが、情報処理技術者やLPICやサーティファイなどの試験はやっておいて良かったと思いました。あまり業務で使っていないシスコの試験ですらです。 設計についてやサーバーについての標準的な知識が身につくからです。 逆に、試験勉強をしなかった人は、人をあてにしたり、WEBでそのつど調べなければならず効率が悪いです。 その分、合格者の悪評を流し、自分を補わなければいけないという茨の道が待っています。
なるほど:1
↓の方…話がズレてませんか?はじめまして まず年齢は?何歳ですか?基本的に質問者さまの考え方に間違えはないと思います。純粋に基本情報から次のステップは応用情報取得を考えてください で、あとは高度情報処理のレベルに合わせて、ご自身に向いた資格を備えてね。旦那がPL←プロジェクト リーダしています。夢は数百人規模や数千人規模のプロジェクトのリーダを目指してます。。追加にてレベル4の資格はホボ…取得しました あと1つ4月に向けて努力してます。がんばってね
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る