教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産手当金と育児休業給付金はいつもらえますか?

出産手当金と育児休業給付金はいつもらえますか?カテゴリーが違うところに質問してしまったので、改めて質問し直しさせていただきます。。 いろいろネットで探したのですが、良く分からずこちらで質問させていただきます。 昨年12月12日に出産しました。 予定日6週前から産休をとり、育児休業も1歳になる一日前まで、という法律にのっとった形です。 申請書類等はすべて会社に提出していますが、 会社のほうも産休の人間に慣れておらず、 質問しても要領を得ません。(ちゃんとやっています、という返答しか返ってきません。) ここで質問です。 私の場合、出産手当金と育児休業給付金はいつから支払いされるのでしょうか? うちの会社は産休育休中は無給のため、しかしそのなかで 厚生年金等は支払っていたので実際はマイナスの日が続いており、 家計的にもそろそろ厳しいため・・・。いつから支払いされるのか気になっています。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 2/7から育児休業となるので、出産手当金の請求が可能となります。 また、2月分より、社会保険料は免除申請できますので、保険料かからなくなるはずです。 ただ、注意点なのが会社の締日が末日だった場合。 賃金締日以降、給与計算をして賃金台帳を作成します。 出産手当金は賃金台帳・出勤簿を添付しますので、書類が揃わないと 会社としては提出できない・・ということもあります。 仮に末日締日だとしても3月に入りましたし、給与計算も終わって提出可能な状況では? 育児休業給付金の申請は、申請期間が下記の通りとなります。 2/7~3/6 3/7~4/6 第1回目の申請期間が上記の為、4/7以降でないと申請できません。 原則2ヶ月ごとの請求となっていますので・・・。 早く手続きがされるといいですね!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる