教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事のメリットとデメリットはなんですか? 医療事務の経験のある方は、何故資格をとられたのか知…

医療事務の仕事のメリットとデメリットはなんですか? 医療事務の経験のある方は、何故資格をとられたのか知りたいです☆ よろしくお願いします(*´`*)

補足

後、難しいでしょうか?パソコン初心者でも出来ますか?

続きを読む

15,862閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メリットは少ないですね。 医学的知識が得られる。 事務職なので免許や資格は不要。 でも薬剤や検査等の知識を得ることができる。 自分が病気になったときの治療方法がわかる。 先日の天皇陛下の手術内容もある程度わかるようになる。 風邪や花粉症くらいなら、 待ち時間ゼロで医師に処方箋を書いてもらえる。 デメリットは…いっぱいありますね。 勉強が必要。 保険制度が変わることもある。 診療報酬は2年ごとに改正されるため、新点数を覚えなければならない。 新しい薬剤を使用する場合も、薬効などを覚えなければならない。 休みが少ない。 年末年始・ゴールデンウィークは休めない。 見下される。 医療機関で働く人はほとんどが有資格者。 医師・看護師・薬剤師・放射線技師等。 しかし医療事務は学歴も資格も不要のため、下に見られる。 給料安い。 有資格者は人員基準があり「辞められては困る」ため、それなりの給料が支払われる。 しかし事務は「代わりはいる」と思われるのか、かなり安い。 転職が難しい。 医療機関という限られた業界の、医療事務という更に限られた職種のため、 転職しようと思っても、求人が少ない。 しかも一般事務とは異なるため、異業種への転職は経験ゼロと同じような扱い。 それでもやめられないのは やっぱり面白いからでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 医療事務をしていました。 栄養士の資格をとるために短大にいるとき、 医療事務の資格も取れる授業があったのでとりました。 開業医(内科)に6年勤務しました。 メリットは病気、薬に詳しくなるので子育てしている今、子供が病気になってもかつての知識がいろいろ役にたちます。 木曜午後休みだったので美容室やショッピングににいくのに空いていてよかったです デメリットは勤務し始めた時、インフルエンザをもらってしまいました。 自分が眼科や皮膚科などの病院に行きたい時に、勤務時間や休みが一緒でなかなかいけませんでした。 メリット、デメリットはこんな感じです。基本給はあまり高くないですが、毎年ボーナスはしっかりとでていたので職業的には安定していると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる