教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問させていただきます。 自分は今、高2なんですが、高校卒業後は他の多くの人と同じように大学に行くつもりでし…

初めて質問させていただきます。 自分は今、高2なんですが、高校卒業後は他の多くの人と同じように大学に行くつもりでした。 ですが、家計がとても苦しくて、正直国公立でも難しい状態らしく、そんな時にちょうど公務員は高卒だとだいぶ倍率が低くなるという話を耳にして、公務員試験を受けてみようかなと思いました。 そこで、いくつか公務員のことで調べてもわからなかったことを質問させて下さい。 ①都道府県と市町村の地方公務員試験では、どちらが難しいですか? ②専門の塾などに行かず、問題集などを使い、独学でも十分いけますか?(高校は県内ではそれなりの進学校で、理系を選択しています。日本史、物理は全く習っていません。) ③大体、高卒で公務員試験を受ける人のレベルはどれくらいでしょうか? ④今はまだ、バイトをしていて4月頃から本格的に取り組もうと思うのですが、それでも間に合いますか? ⑤もし失敗してしまっても、他の人と同じように大学受験できますか? ⑥公務員試験を受けるのに、お金はかかりますか? ⑦オススメの参考書や問題集などもあれば教えて下さい。 質問多くてすいません。答えられる範囲でいいのでお願いします。

続きを読む

109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自治体は、それぞれ採用試験を実施していますので、①は、その自治体によります。試験科目も異なります。 ②と④も、あなたの学力によります。 ③は私の知る限り、高卒だからやさしいということはありません。進学校出身者もけっこういます。 ⑤公務員試験と大学入試は無関係です。 ⑥無料だと思います。 自治体ごとに、試験科目も募集人員も異なります。職種も様々です。そのような情報をまとめた本がありますので、読んでみて、自分が何を目指すのか、考えてみられたらいかがでしょう。 その上で、一度、公務員試験の試験問題をやってみてはいかがでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる