教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書資格と就職率について 図書館で働く司書さんに憧れて 通信制の大学で資格を取ろうか考えているんですが実際の就職率…

司書資格と就職率について 図書館で働く司書さんに憧れて 通信制の大学で資格を取ろうか考えているんですが実際の就職率はどうですか?厳しいですか?

2,376閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが、正規職として司書を目指すなら厳しいです。非正規なら山ほどあります。 前の回答者さんも書かれていらっしゃいますが、司書の正規職の募集は殆どありません。更に、資格を取る人=司書になりたい人とは限らないので、厳密な就職率がでません。採用試験の倍率で考えると、人気のある公立図書館の倍率は非常に高いです。東京都はH23年度は53倍でしたね。館種や地域を問わなければ、もっと低いところもあります。例えば、国立大学法人は一次試験で全国平均6.7倍と比較的低めです。(二次は各大学ごとなので倍率は発表されません。) 非正規でも良いのでしたら、正規職の減少と反比例して非正規は増加しています。大学図書館など特にスキルを重要視する図書館でなければ、司書資格+パソコンと接客ができればOKというところも多いです。こちらも人気のある図書館は、倍率が高くなることもありますが、地方に行けば低くなります。 ただし、非正規から正規になる道は、基本的に存在しません。給与は安く不安定な雇用状況であるのは、他の業種と同様です。給与や勤務条件は、下記のサイトなどで実際の求人をご覧になったほうが実感できると思います。 過去の質問を拝見するに、質問者さんは通信制大学で学位と司書資格に必要な科目の履修をされるつもりのようですね。過去に取得した単位がどれぐらい振り返られるか分かりませんが、スクーリング費用や教科書代等も含めると数十万はかかります。場合によっては、100万をゆうに越えてきます。費用に見合うかどうかは、ご自身で判断下さい。 参考:われわれの館 PC用(http://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/) 携帯用(http://www5b.biglobe.ne.jp/wir/i/)

  • いくつかの数字がありますが、たとえば年間に司書資格をもった卒業生が何人で、そのうち何人が正規に図書館に勤務したかなどの数字をあげれば、おそろしく低い率ということになるでしょう。しかしそもそも正規職の公募自体が限られている状態のなかでは、こうした就職率にどれほどの意味があるのか考えてしまいます。 司書の資格は、大学を卒業したときに必要な単位を修得していればとれるので、あとからとるのは費用や時間をとられ面倒くさいですが、在学中に計画的に履修すればとれてしまうものでもあります。ですから、巷には司書資格を持った人が想像以上にたくさんいると考えてください。もちろんその大半の人はその資格を使うことなく、働いています。 しかし、司書の資格は、非正規の職に応募する際にはかなりの武器になると思います。未経験でもうまくあきらめずに探し続ければ、図書館の中で働くことはいつかはできます。 お金に困っているのなら別なのですが、無資格で手当たり次第に事務職にアプライし続けるよりも、もし図書館で働く司書にあこがれる(ある種の幻想と思いますが)くらいなのであれば、司書資格をとって図書館にアプライすることをおすすめします。できる状況なのであれば、やはりやりたいことをやったほうがいいですよ。未経験者は最初は結構大変と思いますが、粘り強く根気よく探すことです。 一番有名なのは「われわれの館」というサイトで、全国の司書募集の情報(すべてではないですが)がかなり集まっています。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/ 正規の司書は本当に大変と思います。宝くじに買うようなものと考えたほうがいいと思います。しかし司書をとって図書館で働くこと自体は形態を問わなければ不可能ではないでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる