教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアとはどんな仕事をするのでしょう。

システムエンジニアとはどんな仕事をするのでしょう。システムエンジニアとはどんな仕事をするのでしょう。 ざっと調べてみると、 「お客さんと相談してどんなシステムを作るのかを検討する」 だとか 「プロジェクトの管理」 だとか 「現在私は保険会社のシステムを作っています」 などと書かれています。 プログラミングの知識が付き物のようですが 保険会社のシステムとプログラミングが どのようにかかわってくるのでしょう。 また、SEになるには C言語やjavaなどと色々なのがありますが どれを勉強すべきか教えてください。

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この業界について質問されるときに、こんな質問を逆質問します。 銀行のキャッシュコーナーでお金を入出金する作業で、どんなプログラムが 必要になるか、考えてみてください。 たとえば、カード、通帳を入れる。カード、通帳のコードから本人確認のプログラムが 必要になりますよね。あとは、暗証番号の確認プログラムも必要だし、残高確認の プログラムも必要になります。 保険会社のシステムとプログラミングの関わりですけど。 つまり、SEがお客さんとの相談して仕様書を作成、仕様からどんなプログラムが 必要になるか考えて設計書を作成してプログラマに渡すわけです。 プログラマはプログラマを作成し、机上デバッグして単体テストをします。 言語に関しては、どれを勉強すべきかって聞かれれば分かりません。もうしわけないですけど 客先によっては、C言語、java、COBOLと多種多様ですから、新規なら会社側から この言語で提案しやすいですけど、システムの改良だと、その会社がシステムに使ってる 言語を使わなければいけませんから、これだってのはないです。 ただ、いえるのは、データベース、オンラインの構造、言語ならマッチング処理の構造 コントロールブレイクの処理ですか?これぐらいは、おさえておいたほうがいいことでしょうか? 言語は違っても処理の流れは同じですから。

  • >システムエンジニアとはどんな仕事をするのでしょう。 ⇒ご記載のとおり、お客さんと相談してシステムを作るし、プロジェクト管理も行います。 システム開発に必要なことがすべてSEの仕事です。 ~~~ 以下、ざっくりと仕事内容 ~~~~ ①お客さまへのシステム導入提案 ②システム開発費用の見積り ③システムに必要なコンピュータの選定 ④外注する場合は、外注先の選定および契約手続きなど ⑤プロジェクト全体の管理 ⑥システム設計、プログラミング >保険会社のシステムとプログラミングが >どのようにかかわってくるのでしょう。 ⇒保険会社のシステムでは、顧客情報の保管や料金計算はコンピュータで行うため、システムを開発するためにはプログラミングが必要になります。 >また、SEになるには >C言語やjavaなどと色々なのがありますが >どれを勉強すべきか教えてください。 ⇒勉強するのに手頃なのはjavaです。 現場でも良く使われる言語なので、覚えるメリットは大きいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる