教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いい転職サイト あるいは 雑誌? 何でもいいです。いい転職情報が得られるとろこ あれば教えてください。

いい転職サイト あるいは 雑誌? 何でもいいです。いい転職情報が得られるとろこ あれば教えてください。ちなみに私は貿易職希望です. 海外出張 海外赴任 大歓迎という感じです。 今年三月で24歳。四月で社会人3年目です。 来年には転職したいと思っています。 今の会社もいいのですが、国内営業には夢もないので、 日々の仕事のつらいこととかに耐える意味を見いだせずにいます。 自分の夢である、貿易職で海外を相手に仕事ができるのなら、 自分の夢に生きれらるのなら、どんなことも前に進むための試練だと がんばれます。 いい転職サイト あるいは 雑誌? 何でもいいです。いい転職情報が得られるとろこ あれば教えてください。

補足

maverick19730703さん 自分の経験値の少なさ、英語はただのツール、 このことについては十分理解しています。 また国内営業のできない奴に海外営業がつとまるとは思いません。 ただ自分の夢はあくまで海外であり国内にありません。 だから今から情報を集め来る時のために準備をしておきたいのです。 その為に質問をしています。 転職するにあたってさらにアドバイスあればお願いします。 今の自分にとってそのすべてが宝のようなものです。

続きを読む

314閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。副業で転職エージェントをしています。 貿易職を希望との事で、海外を相手にグローバルに活躍したいとのだと存じますが。。。 貿易職など寧ろ中小企業が多く経験値がないと厳しいですし、小さくても海外売上50%以上のメーカーとか、その他グローバル企業で活躍出来る舞台は沢山あると思います。 外資系企業で働く事も選択肢の一つだと思います。 サイトや雑誌より、マイケル・ペイジ、ヘイズ、JAC、ロバート・ウォルターズ等の外資系に強い人材紹介会社がそういったグローバル案件や海外駐在案件を沢山持っています。 懸念事項はまだ2年のキャリアしかなく、経験値が絶対的に不足している事ですね。 国内営業が辛いとの事ですが、国内営業が出来ない人材が、海外を相手にした営業で通じるとは到底思えませんし、語学が出来る事はスキルの一つであって、仕事が出来る事とは何ら関係ありませんので。 外国企業のエグゼクティブ相手にプレゼン出来るレベルの語学力がないと話しになりません。 もう少し経験値と積まれて、それからキャリアプランをお考えになったほうが良いかと存じます。 補足: ご質問者様は自分自身を理解しており、キャリアプランも明確なので問題ないと思います。 海外に駐在もしくは海外をベースにして仕事という観点で言えば、営業職などで中堅メーカー・製造業等でも多数存在します。 私見ですが、よくそういった案件を見ていると待遇が独身者だと問題ないのですが、家族を抱えていると結構厳しいので。。。そこをクリアすれば実現すると思います。 上場企業で会社からの異動で海外駐在だと一番良いんですが。 高度な語学力も必要ではありますが、環境適応力と異文化の理解(歴史や宗教も絡みます) あと、外国人相手だとやはり相手をねじ伏せれるぐらいの交渉力が必要ですね。それは今ご質問者様が所属している企業の仕事でも習得すべき点が多々あるとは存じます。 身近な話で申し訳ありませんが、私の叔父は独学で英語を学び、1人で海外に出向き日本の電気部品を売りまくって、それなりに成功しました。 もの凄い押しの強い人です。 現在は某貿易会社で顧問をやってますが、今の時代でもそういったハングリーさがあれば何でも可能だと思います。 お若いですし、吸収出来る事は全て吸収し夢を叶えて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる