教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・近年病院等で、看護婦さん、助産婦さんとの呼び名が看護師等に変わってしまいましたが、なぜでしょうか?

・近年病院等で、看護婦さん、助産婦さんとの呼び名が看護師等に変わってしまいましたが、なぜでしょうか?・近年病院等で、看護婦さん、助産婦さんとの呼び名が看護師等に変わってしまいましたが、なぜでしょうか?

323閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「男女雇用機会均等法の改正」のあおりを受け、用語が変わったものの一つです。 2002年の「保健師助産師看護師法の改正」から名称が正式に変わりました。 「看護婦」は明治(1885年有志共立東京病院看護婦養成所設立)から使われている言葉で、 女性差別の元になるという理由です。 現在、病院で「婦長」さんと呼んだら怒られます。今は「師長」さんと呼ばないと返事をしない方もいます。 お年寄りから「なんのこっちゃか味気ない」と実に不評です。

  • 「看護婦」には「婦」という女性を表すことばが含まれているので、 男女の区別(それとも差別か?)をなくすために、 性を表さない「師」ということばを使うようになりました。

  • 男女平等。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  • 婦人ばかりではありません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる