教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記2級と就職についてアドバイスお願いいたします。 5年営業事務を経験し昨年夏に退職しました。 現在専業主婦をして…

日商簿記2級と就職についてアドバイスお願いいたします。 5年営業事務を経験し昨年夏に退職しました。 現在専業主婦をしています。 結婚して県外へ越したため就活中ですがなかなか産休の取れる会社もなく、内定頂いた会社は正社員でお給料もよかったのですが、面接でハードだと伺い休日も主人と合わないためと子供出来た時に休日不在はどうかと思い、辞退しました。 目標が定まらない中、一転して資格取得と経理の実務ができる仕事をしたいと考えています。 営業事務で仕事探していましたがハローワークのすすめから、新婚で子供も急がないなら時間もあることだし将来のために(現在28歳)日商簿記2級を取得して経理で正社員を目指してはとアドバイス頂きました。 経理は前職で多少兼業していたため全く理解できない訳ではありませんが専門知識は置き去りレベルです。 売上の付き合わせ作業・売掛金回収照合表作成・債権残高表作成・一般経理伝票発行し経理部にまわしていた程度の軽作業です。 商業高校出身で学生時代に全商簿記1級と何かの工業簿記2か3級(工業簿記は数年で資格無効のやつです)まで取得しています。 しかし、出てくる言葉の意味はなんとなく説明できても仕訳説明ができず、前職の経理も流れ作業的にまわしていただけなので借方貸方の意味すら全く思い出せません。(笑) 仕入/繰越残高だったけ?前払金はどっちだったけ?くらい重傷です。 これを踏まえて ①時間が経過していきなり日商に挑戦するより全商3級を取得し直すところから始めて5年かけて取得する!くらい余裕持たなければ無謀でしょうか。 ②記憶を取り戻すための効果的な勉強法等教えて下さい。 ③日商2級は転職に有利でしょうか。 取得できるまでパートや契約社員、派遣社員でとにかく実務を積むつもりです。33歳くらいに正社員で経理の仕事に就けることを目標としています。 ちなみに日商2級の工業簿記は簡単だったけど、商業簿記がとにかく難しく諦めた記憶しかありません… 就職の資格に詳しい方、経理をされてる方、にお話お聞きしたいです

補足

早々にありがとうございます。商業簿記について、日商以外は得意な方で貸借や損益表計算は全商1級まですんなりいきました。ただ、当時あっさりいきすぎて計算法の記憶が完全に飛んでしまっている常態です。なので、基本の全商から勉強した方が日商も理解できるかなと…日商3級の内容は勘が蘇る基本レベルでしょうか?

続きを読む

764閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どこまで簿記のカンを忘れられているか判断が難しいところですが、基本であれば日商3級からでも悪くはないと思います。 商業簿記が苦手とのことなのですが、どのあたりが苦手ですか?決算整理?試算表作成?その他?? まずは、仕訳がきちんとできることが大事ですので、そこからでしょうね。3級ならば計算も基本的な部分がメインになるので、どうやってこの式が導かれているのかを理解されることですね。その上で2級の商業簿記を始めてみてはどうでしょう? 補足に対して 全商の内容を存じないのですが、日商3級なら精算表や伝票算、試算表、日計表あたりはよく出るようです。ベースになる基本なので、こちらを取り組んでみてはいかがでしょう?(仕訳をきるのが基本になりますが) ただし、3級を受けるかどうかは質問者様次第ですよ。 ハローワークの求人を見てると日商2級を求めている企業さんが結構あります。実務経験もいるようなので、未経験者OKのところに入って実務をつみながら2級を目指されては?

  • 日商簿記以外は就職にはほとんど使えません。私がパートで働いている会計事務所では日商2級がないとダメです。全商1級はマイナス1して日商2級程度と言われています。それに簿記もどんどん改定されており、昔とはだいぶ変わってきています。ですので、最新テキストを入手して勉強してください。昔のテキストでは正解でも新しいテキストではまちがいってこともあります。最近では法改正により平成23年2月9日に日商簿記の出題区分が変更となっています。古いテキストは役にたちません。最新のTACのテキスト、問題集がおすすめです。 何級から勉強するかですが、日商3級は商業簿記だけなので、それから勉強するのがいいかと思います。日商2級の工業簿記は難しくなっており、私がとった10年以上前に比べてだいぶ難しくなっています。人によっては独学では難しいかも。2級の商業簿記も難しくなっており、合格率が低くなっています。3級も同様です。回によって楽なときもあります。 ①全商は就職にはほとんど意味がありません。日商2級をめざして下さい。何年でとれるかはあなた次第です。他人には判断できません。 ②記憶を取り戻すためには、テキストで勉強し、問題を数多く解くことです。商工会議所で有料で講座とかあります。それを利用してもいいかと思います。 ③ないよりは有利です。でも簿記資格を持っている=経理の仕事ができるというわけではないので、そこを勘違いしない方がいいです。資格持っている人より経験者というところは多いです。 日商3級では余り意味がありませんので、3級から取得し、2級取得をめざして下さい。 それから、経理は必ずと言っていいほどソフトを使っての入力となります。それにも馴れていた方が有利です。いろいろなソフトがありますが、基本は一緒です。 簿記が本当に役立つのは会計事務所ですね。でも正社員は1級、税理士科目を何科目かとった人でないと無理かも。 一般企業の経理担当に何をどこまで求めるかは会社によります。銀行との折衝とかができないとダメなところもありますよ。若い新入社員とは明らかに仕事は違うと思います。私は中途採用の正社員に求めるレベルは高いのかな?って思います。いろいろできる人が有利ですね。給料計算とか年末調整ができるとか、社会保険に詳しいとか。これは、会社が会計事務所とか社労士にどこまで任せているかによりますし、会社の規模にもよりますので何ともいえませんが。経理と一口に言っても本当に仕事は違いますよ。簿記2級をとってご自分がやりたい仕事ができる就職口探してください。ちなみに、経理の正社員を募集しますと、30人~とかと応募ありますよ。皆優秀。経理事務をやりたい人はかなり多いです。 補足について 一度日商簿記3級の過去問題を解いてみて下さい。それでご自分で判断するしかありません。

    続きを読む
  • 3級からはじめれば、商業簿記の基本的なところがわかるようになると思いますよ。2級をとれば、応募できる求人の幅がぐっと広がると思います。 補足について 三級で、基本的知識は蘇ってくると思いますが、無駄とも思える引っ掛けなんかもありますねー。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる