教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品系専門商社

食品系専門商社食品系専門商社(食品卸)に内定をいただいたのですが、調べてみると業界自体に良い噂を聞きません。具体的には激務薄給などです。 加えて、配送などの仕事がメインになるようなのですが、業界に詳しい方がいらっしゃれば情報をお願いします。

続きを読む

20,277閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不況に一番強いのが食品業界、とくに食品商社だと思いますよ。 食品メーカー大手で何万人もの社員を抱えているのに リーマンショック後も利益が右肩上がりの企業も最近ありますし 黒字で経営できている企業も多いですよね。 配送の仕事がメインということは、運送会社など倉庫の運営でしょうか。 商社の場合は、運送会社を使ったり宅急便を使ったり、下請け会社に委託して 商品を運ばせることが多いでしょうから、それを指示したり契約を交わして伝票を回すのが 仕事だと思うので、配送がメインというのはよくわかりません。 激務なのは総合商社も一流メーカーも、専門商社も同じです。 小さな利益のものを大量に動かして利益を出す世界なので、暇だったら会社は倒産してしまいます。 いくらのことを薄給と呼ぶのかは人それぞれですが、大手食品問屋でしたら 普通に結婚して家を買ったり、子供を大学まで行かせたり海外旅行に行くくらいの収入はあると思います。 しかし、総合商社と比べれば給料は安いですし、金融関係やコンサル関係などと比較すれば もちろん給料は安いでしょうね。 専門商社といっても人数も10人程度から何千人規模までありますので 判断できませんが、不況に強い業界で、そんな業界にもし内定を取ったのならスゴイと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 一応詳しいですよ(笑)。 漠然と業態を指して激務薄給と心配する貴方の思考構造では、向いていないかもしれませんね。嫌なら勉強をして、机に座っているだけでお金になる地方公務員でも目指してはいかがですか? どの業種・業態も新入社員から数年は競争です。そもそも新入社員は仕事が出来なくて当たり前ですから、体力勝負となるのは当然であり、結果として激務薄給は当たり前です。 食品商社であれば、そのような中で配送や取引先とのコミュニケーションをいかに円滑に図っていくか、自社商品の優位性をどのようにアピールしていくか、そこに遣り甲斐を見出し、結果を残してから、初めて給料があがっていくのです。 「激務薄給」の噂なんて、楽をしてお金を欲しがる能力の無い人間の言う噂話です。妙な風評に惑わされる事なく、自分の選択を信じて頑張って下さい。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる