教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書を出したにも関わらず、その会社にはいかず、他社にした方って実際にいるんでしょうか? もし、

内定承諾書を出したにも関わらず、その会社にはいかず、他社にした方って実際にいるんでしょうか? もし、内定承諾書を出したにも関わらず、その会社にはいかず、他社にした方って実際にいるんでしょうか? もし、いらっしゃいましたら体験談を教えてください。

続きを読む

3,168閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ↓実体験です。どうぞ。 A社(第二志望)から内定を貰う。 『1週間以内に内定承諾書を提出せよ』との事。 私の第一志望はB社で、その最終合否が決まるのは早くて10日後 (つまりA社期限後)。 ↓ A社に『内定承諾書』を提出。 B社の面接継続。 ↓ 無事、B社から内定を貰う。 すぐA社に電話。 『承諾書を提出したが、どうしても別の企業へ行きたい。 大変申し訳ないと思うが、内定を辞退させて頂きたい』 という旨。 ↓ 翌日日付で電話と同内容文書をA社へ配達記録郵便送付。 ↓ 後日A社人事からメール。 『辞退を了承し、承諾書を破棄する。 非常に残念だがあなたが決めた事を尊重する。 がんばって下さい』 という旨。 みんな普通にやっている事ですよ。

  • 「内定承諾書」で拘束されることはありません。 別の良い会社があればそっちに決めたというのが 普通です。 特に問題ありません。

  • 内定承諾書を出しておきながら他者にいった場合、多少誠意がないと思われるかもしれませんが そもそも内定承諾書にはなんら拘束力はありません。 採用する側にして見れば本人の気持ちを固めさせるため、あるいは、気持ちを確認するため程度のことです。

  • 採用する側の者ですが、そういった事例は普通にありますよ。 採用されて、まともに仕事が出来るようになるまでは、新人A君B君でしかありません。 戦力としては見ていませんので、問題はありません。 最初からそういったことを想定し、余分に採用しています。 つまり、最初はその他大勢の一人でしかないのです、あなたもその一人であり、たまにある事なので気にする必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる