教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職後の動きについて。 来月末で契約社員として勤めていた会社を辞めます。 学校を出てすぐ働いた場所で、会社を辞め…

退職後の動きについて。 来月末で契約社員として勤めていた会社を辞めます。 学校を出てすぐ働いた場所で、会社を辞めるということ自体初めてのことなので、その後のことについてお伺いしたいです。まず、保険や年金の手続はどうすればいいでしょうか? 現在、協会けんぽと厚生年金です。 それ以前は学生だったため、親の扶養に入っていました。 この場合、国民健康保険と国民年金に移るということで良いでしょうか? (まだ次の職は決まっていません) この2つの場合は、区役所に行けば手続できるのでしょうか? また、考え付くのはこの2つの手続のみなのですが、他にもしなければならないことなどはありますか? 自己都合の退職なので、失業保険の手続はまだ当分先だと思いますし、それまでに次の仕事を見つけられればと思っていますので、除外しています。 質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    勝手にはうつりません。自分で手続きする必要があります 市役所国民年金課及び国民保険推進課行くとと なお年単位で就職決まらないなら年金課行って免除申請してください。 将来は免除してた期間は受給は1/2になってしまうけど

    ID非表示さん

  • >自己都合の退職なので、失業保険の手続はまだ当分先だと思いますし、それまでに次の仕事を見つけられればと思っていますので、除外しています。 確かにハローワークで手続きしてから雇用保険がもらえるまで4カ月程度かかりますが、会社から離職票が届いたときに仕事が決まってないならすぐにハローワークへ手続きにいったほうが無難では。あと役場の手続きには離職した証明が必要なところもあるので離職票を持参するといいかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる