教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

● アドバイスお願いします ●

● アドバイスお願いします ●コンビニパート4日目の40才女です。 駅近くのお店で、通勤ラッシュはとても忙しいです。 動作がもともとのんびりしているほうで、 ひとりでレジに入っているときは冷静になれるのですが、 隣でベテランさんに袋いれをして頂くと 緊張してパニックになります。 ラッシュがすぎて、ほかの仕事を教えていただくのですが、 覚えが悪いのでメモを取ると こんなこと書かなくても覚えられる、ような事を言われるのです。 タバコを吸わないので、銘柄を覚えるのに時間をかけています。 言い方がきついようで、私の前にもたくさんの方が辞めているそうです。 私はまだそこまで辛いと感じたことはありません。 (もっと辛い職場を経験したからかもしれません。) 覚えるまで、時間がかかってしまうので どうしてもメモを取ってしまいます。 その行動が『やるきまんまん』と影で笑われているようです。 『いらっしゃいませ』『ありがとうございます』の声が 他の方より大きいような気がして、はずかしいです。 (前の職場で声を出すように訓練されたため、くせが抜けません) 休憩時間も居づらく、近くのカフェなどに逃げてしまい、 『昼、どこにいたの?』と聞かれて、辛いです。 この先、私はどのようなことに気をつければよいのでしょうか。 アドバイスをいただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 .

続きを読む

533閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コンビニで3年働いております。長い文章失礼します。 私はそのままで大丈夫だと思いますよ。 最初のうちはいきなりたくさん言われても覚えられないし、 あとから聞くのも申し訳なく感じてしまうので、メモとってもいいと思います。 逆に「こんだけ教えてるのにメモ取らなくて大丈夫?」って思う時もあります。 案の定その人は覚えてなかったりします。笑 「この作業はメモしなくても覚えられる」と思うこともありますが、自分が入ったばかりのことを考えるとメモを取るのは当然だな。と思いますし。 書いて損はないですもんね。 タバコは徐々に覚えますよ! 親がタバコを吸わないので、自分がバイト始めたときも何が何だか分からず。 探してたらお客さんの方から「○○番よ」と言ってくれることがほとんど。 けど、焦る必要はないです。誰でも覚えれます。自然に覚えます。 慣れてきたら、お客さんの顔見るだけで、「あの人はマイセンライト3個」なんて出てきます! まずはメジャーなものから。この銘柄はここらへん…だけでも! やる気満々でなにが悪い!仕事をだらだらされるよりは全然いいですよ! 自分はあまり丁寧な言葉で接客できないのが悩みですが、 「○○さん(私)はいつも笑顔だから、顔見ただけで元気になれるわあ!」と常連さんから言われたことがあります。 上手く喋れなくても、お客さんに丁寧に接してたら必ずいいことはあります。 逆に10年以上働いてるパートさんは、あまり声も大きくなく、愛想もないです。 なので、「あの人嫌い、いつもむすっとしとるもん」と、その店員さんのいないところでお客さんが言ってました。 お客として入っても、やる気のない声で「いらっしゃいませ」と言われるのと、 大きな声で元気に「いらっしゃいませ」と言われるのでは、気持ちもだいぶ違います。 店員さんから何と言われようが、お客さんからしたらそっちの方がいいに決まってます。恥ずかしがることではないです。 休憩時間に関しては、 朝7時から夕方5時まで働くパートさんは1時間の休憩の間に、家の事をしにわざわざ帰ったりします。 そもそも自分の働くコンビニに、その人しか休憩時間がないのでなんとも言えませんが…。 他に同じ時間、休憩に入る人がいるのなら、この際交流を深めてはどうでしょう。 人には良い所も悪い所もありますから。 会話していくことで、良い所が出てくるかもしれません。 自分1人しかない休憩時間だったら、「1人じゃ暇なのでちょっと外出てきます」とか、理由をつければいいですよ^^ 別に休憩時間を何に使おうが、人にとやかく言われる筋合いないですもんね。 最初は覚えることが沢山あって大変だと思いますが、 とりあえず仕事を楽しいと思えるようにしてください。 「また一つ覚えたぞ!」とか、「今日は嫌味を言われなかった」とか。笑 自分は、あの店員さんと一緒だから嫌だなあ、と思う時もありますが、 そんなことよりもお客さんと喋れるからバイトは好きです。 苦手な店員さんと一緒でも、 家でこんなことがあったから、今日話聞いてもらおう!とか。 人付き合いは避けることが出来ないので、 ちょこちょこっとでも喋っていくと、向こうの対応?も変わってくるんではないでしょうか。 年下が偉そうなこと言ってすみません、 ちょっとでも気が楽になったら幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 解らない事、聞いて覚えられない事などをメモを取るのは常識で、何ら可笑しなことでは無く、指摘した人が理不尽なだけです。言わば気にし無い事です。やる気まんまんは良く解釈されれば良いのです。 声が大きいは良いことで、基本ポジティブや前向きと捉えられ易く、多少の威圧効果もあります。 タバコは良く出る銘柄から段々と覚えることです。 個人個人の価値観やそれまでの経験などで、新しい人は中々受け入れ難いのが、年齢経過とともに強くなってきます。コンビニならスタッフ数も少なく、あなたが休憩時間にワザワザ外に行くなら、余計に阻害され要らぬ噂も立ちやすいものです。少し勇気を出して休憩室などを共にする事です、もちろん最初は居辛いでしょうが、世間話やご自分の事や相手の事を少しずつ話す事で段々と打ち解けるものですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そのままでよいと思いますよ。 声が大きくて明るく元気。 覚えるためにメモをきちんととる。 とても理想的なパートさんです。 仕事を覚えて、自信を持ち余裕ができれば、まったく気にならなくなるのではないですか? それまでの辛抱ですよ。 ただし、休憩時間は自由とはいえ、嫌でなければ店にいたほうがよいでしょうね。 なにかがあって、ヘルプで店に出ないといけないことがあるかもしれないし。 もちろん休憩中に仕事をしなくてもいいのですが、そういう心構えのある方のほうが好ましく見えるじゃないですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる