教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の友人が6ヶ月働いてた会社を1年に延ばして履歴書を書くと言っていました。社会保険でバレるのでは?

私の友人が6ヶ月働いてた会社を1年に延ばして履歴書を書くと言っていました。社会保険でバレるのでは?と言ったところ半年間は研修期間で社会保険に入っていなかった事にするらしいです。ちなみに3年前の仕事です。 大丈夫なものなんですか?

2,283閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3年前の経歴であり、その後に新たな職歴があれば、会社側に提出する雇用保険被保険者証や年金手帳、源泉徴収票等からは確認する事が出来ません。 しかし、人からの情報は防ぎようがありませんし、退職儒した会社と応募される会社が取引がないとも限りません。 ばれずに就職できたとしても、どんな形で情報が入ってきるか判らない状況で怯えながら仕事を続けても良い仕事が出来るはずがありませんし、万が一発覚すれば懲戒解雇とされる場合もありえます。 転職時には、試用期間で退職した経歴は不利な要素ですが、安易に経歴詐称を行う事は想像されている以上にリスクの高いものですよ

    1人が参考になると回答しました

  • やってはいけないことですが、まぁ、普通はバレないんでしょうね~。 ただ、私が以前勤めていた団体では入団時に学校の卒業証明書やこれまで勤務してきた会社の勤務証明書の提出が必須でしたよ。 質問者様のご友人の会社がそういうものの提出を求めてくるところだった場合、せっかく内定をもらっても入社前にバレちゃいますね。

    続きを読む
  • やめときなっていってあげてください。 馬鹿は会社にいりません。

  • ぶっちゃけですが…前職でどれぐらいの期間就労してたとか…雇用保険、どれぐらいかけていたか…社保にどれぐらい加入していたかなどは、会社側(履歴書もらった側)にはバレないと言うか…情報は入りません。 職安に行って雇用保険の手続きに行っても前職で加入してたかどうか(加入の有無のみはわかります)、名前や生年月日を確認するとかしかしないので、期間などは、知りえないのが実際のところです。 けど、どこからバレるかわかりませんし、バレた時に面倒な事になるのを考えたら…正直に書く方がいいと思いますょ。 会社と会社のつながりがあったりする場合もありますしね~。 嘘はよくない(/_・、)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる