教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許について

教員免許について私は小学校教員志望なのですが、高校の免許は取ったほうが良いのでしょうか? 科目は社会科で、中学校の免許までは取得するのですが、高校になると大学の授業が大変忙しくなり、やりたい研究にも時間が割けません>< 私としては高校の免許は取得したくないのですが、 小学校教員になるにあたり、高校の免許は取ったほうが良いのでしょうか?

続きを読む

5,697閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    御質問者が小学校教員志望ということですので、現時点で高校の教員免許状を取得する必要はありません。それどころか、、小学校教諭の普通免許状と中学校教諭の普通免許状の両方を取得することそのものが相当無理をきたしますので、お勧めしません。物理的にも大変きつく、小中両方の学校の教員免許状同時取得ともなると4年間で天文学的な単位数を修得する必要があり、小中学校教員免許状同時取得は困難を極めます。できれば当面は小学校教諭の普通免許状取得に重点を置いて、小学校教諭の普通免許状を取得し終えてから、後に中学校・高等学校の社会科の教員免許状を取得した方が負担が軽減されます。又、小学校教員になる際には、高校の教員免許も併有しなければならない必要はありません。小学校教員には児童の理解が重要であるのに対し、高校では中学と同様に教員には教科の専門性が必要だからです。 小学校教諭の普通免許状を取得する場合は教職に関する科目や児童学の専門科目を中心に学修し、全教科の教科教育法の単位を修得する必要があります。小学校教員を志望するともなりますと、音楽・図画工作・体育の基礎的技能は絶対に修得することが求められます。よって小学校教員として児童に接しながら授業を実践する場合には、児童そのものを理解しなければならないのは、当然になります。よって児童学や教育学等の教職に関する科目にシフトを置いて学修する必要があります。 これに対し、中学校社会科教諭の普通免許状を取得する場合は、授業実践に必要な教科についての専門性を深めるために、主に社会科に関する専門科目を中心に履修し、社会科そのものも、地理学(地誌を含む。)、歴史学、法律学、政治学、社会学、経済学、哲学、倫理学、宗教学、心理学、民俗学、文化人類学などの人文科学・社会科学に関する諸科目から幅広く構成されており、社会科の教員免許を取得する場合には、これらの諸学問を満遍なく幅広く学修すると共に、一般大学の学生の場合は専攻分野について深く専門的に学修し、集中的に単位を修得するケースが一般的です。中学校社会科教諭の普通免許状を取得する場合は、大抵の場合、高等学校社会科(「地理歴史」・「公民」の両方の免許教科)も同時に取得しますので、高校社会科(「地理歴史」・「公民」の双方)教諭の普通免許状を取得しないで、中学校社会科教諭の普通免許状のみを取得するのは極めて稀です。 一般的には中学校社会科教諭の普通免許状のみ取得する事例はあまりないので、中学と高校の両校種の社会科(「地理歴史」・「公民」の両方)の教員免許状取得に必要な教科に関する専門科目の単位修得方法がかなり厳しいことを具体的に説明させて頂きます。「地理歴史」の領域では①日本史、②外国史(東洋史及び西洋史)、③人文地理学及び自然地理学、④地誌の4分野にわたって合計実質上30単位を、「公民」の領域では①「法律学(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」、②「社会学、経済学(国際経済を含む。)」、③「哲学、倫理学、宗教学、心理学」の3分野にわたって合計実質上30単位、総計60単位を修得する必要が生じます。これに加え、中等社会科教育法8単位(社会科・「地理歴史」科教育法4単位、社会科・「公民」科教育法4単位)を修得することが必要になります。以上の諸専門科目は一般的包括的な内容を含みます。尚、「」で括った専門科目は専門科目群であり、「」内の科目について1以上の科目について選択履修します。御質問者が国立大学教員養成学部所属ならば附属小中学校で教育実習を行えばすべて卒業単位に算入されますが、一般大学所属ですと、教育実習は小学校教育実習4週間と中学校・高等学校教育実習(3週間)、合計7週間にわたって行うなど、非常に負担が大変きつくなります。 小中学校の両方で、かつ、「地理歴史」・「公民」の両方の社会科教員免許を取得する場合の単位数は、少なくとも、教職に関する専門科目では教科教育法(場合によっては教育実習も)は小中別々に単位を修得する必要があるので、小学校教諭の普通免許状だけを取得するよりも10-15単位多くなり、教科に関する専門科目でも小学校教員になるために必要な科目の他に、社会科の全分野についての専門科目を多く履修しなければならないため、全体でおよそ70-75単位多くなります。

  • 小学校免許だけで良いと思います。 何か免許を増やすのであれば、むしろ小学校の専修免許を目指すのが良いかもしれませんね。

    ID非表示さん

  • 小学校の教員を希望なら、高校の免許は必要ないと思います。また、高校の免許を持っていても、採用に有利になることはありません。現在小学校は、大都市ほど実質倍率1倍を切っていますので、試験を受ければほぼ採用になります。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたを優先順位どうつけるのかの問題だと思います。 小学校教員になるのに高校の免許は不要ですし、どうしても必要なら後でとることもできます。 http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる