解決済み
現在施工管理の仕事に就いていて、4月からビル管理の仕事に転職します。 転職まで数ヶ月どんなことを勉強したらよいでしょうか? またビル管理の仕事ではどんな資格が必要になるでしょうか?
454閲覧
設備管理事業所の所長をしているものです。 で、今いるビルのビル管も兼ねてます。 資格は、何が必要かは、現場によって全然違います。 まず、配属される予定の現場、その会社がやっている仕事により、取得するべきですし、また、4月までだと、資格の取得にはいたらないと思います。 あと、方向性によって全然違います。マネージメントの方向と、現場作業の方向とはやることが違います。ま、俺は、両方やってます。 よく言われるのが、2種電気工事士、3種冷凍機、2級ボイラー、危険物乙4類。ですけど、うーん・・・。 少なくとも、俺は、電気工事士資格以外、遊んでますね。 もちろん、空調の面倒を見てますので、冷凍機の知識は役に立ちますよ。 ボイラーも、ポンプやバルブの知識は役に立ちますし、危険物も、消防関係の資格取得の際は、役には立ちますけど、直接じゃないですね。 ま、うちの事業所だけかもしれないですけど、そんな知識より、パソコン。特に、エクセルが使えるようになっていて欲しい。 せめて、写真を貼り付けて、報告書が作れるようになっておく。まぁ、施行管理の仕事をされているのなら楽勝ですかね? 私の部下は、年配者が多いんだけど、雑用仕事はよくやってくれるんだけど、この報告書をまとめるのが出来ない。 これが出来ないと、仕事は完結しないわけ。 あとは、施行管理と同じですよ。段取りに手間をかけ、実際に現場をやって、その後改善策を考え、次に活かす、って流れ。 分からなければ、今の時代、ネットで知識も拾えます。施行管理をやってたら、図面も楽勝で読めるでしょう。 トラブルは、いい勉強材料ですが、たまにしか起きません(起きて貰っちゃ困るけど) なので、その際、自分で考え、自分で調べる、っていう習慣のほうが大切です。分かっている人には、当たり前の話なんだけど、なかなか、出来る人は少ないんですよ。そういう業界です。 ま、資格をあげろといわれれば、上に書いたものの他に、他の回答者様が挙げられている、建築物衛生管理技術者。消防設備士。第3種電気主任技術者。工事担任者。その他、工事関係の資格が役に立ちます。 この仕事をやってから、1回だけ、高所作業車に乗りました。電気工事士のときは、何度か乗ってますけど。 まぁ、管工事関係の資格や、電気施工管理や、施行管理とか、その辺の実務経験を積まれた方は、少ないので、重宝されるのではなかろうかと思います。 マネージメントを目指すのなら、防火・防災管理者。1種衛生管理者。管理業務主任者。宅建。とか、まぁ、これぐらいから、はじめてみては。 多くの人は、転職してきており、工事現場などで、一つの分野に対しての実務経験があるだけの人です。その分野では、よく知っているつもりかもしれませんが、責任者を務めたことがないような人のレベルは、知れてます。使えないです。うちにも、使えない工事士は数人います。これじゃぁ、ダメです。 手を抜くつもりなら、いくらでも抜ける業界かもしれないですが、トラブルの対処時に、それは、大きな差として現れます。 それだけは、忘れないようにしたほうが良いですよ。
転職まで数ヶ月 建築物環境衛生管理技術者試験をみっちりすべきです。 http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm
< 質問に関する求人 >
施工管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る