解決済み
給与計算について勉強したいのですがどのような勉強、資格を取ればいいのでしょうか。現在小さな会社で事務職をしています。 少人数のため事務、経理、給与計算など全て自分達で行っています。 会社に入って約半年、経理に関しては簿記の2級を取得しました。 給与計算においては法定福利費の計算が出てきますがどのように勉強していいかわかりません。 やはり社会保険労務士の資格を取るべきなのでしょうか? 他にも給与計算士という資格があるようですがこちらはあまり情報がありません。 その他にもお勧めの資格、勉強法などがあれば教えてください。 ちなみ会社ではに年末調整や不明な点があれば顧問の会計士に相談をしていますが、 月々の給与計算はある程度自分達でできるようにしたいと考えています。
7,202閲覧
1人がこの質問に共感しました
勤務社労士です。 私も給料計算は自分で行っておりますが、多くの企業では社労士ではない事務員が給料計算をしていると思います。 書店などで簡単な社会保険の仕事について書かれている本が売っていますので参考にするといいのではないでしょうか。 給与奉行などの給料計算のソフトがあれば、設定さえ間違えなければ自動計算ですので問題ありませんが、なぜこういう計算になるのかといった流れを理解する必要はありますよ。 例えば、所得税はどのように計算されるのか?など。 給与計算士は初めて聞きました。 ちなみに社労士の資格をとったら、給料計算を出来るようなるかと問われればNO!と答えます。 社労士の勉強で給料計算の仕方などありませんからね・・・・ 資格はあくまで武器になるだけで、その武器を活用しないと宝の持ち腐れになるでしょう。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る