教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から看護師として大阪の病院に就職予定のものです。 病院と通路がつながっていて昔ながらの寮があるのですが、寮に…

今年の4月から看護師として大阪の病院に就職予定のものです。 病院と通路がつながっていて昔ながらの寮があるのですが、寮に入るかアパートを普通に借りるか迷っています。 人間関係の構築やお金の面を考えると寮の方がいいのでしょうか? ちなみに寮は女子寮でトイレお風呂、キッチン共同です。 みなさんの意見を聞かせてください。

続きを読む

188閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最初は寮に入る 数ケ月普通に暮らす 買い物や食事に行ったり、近所を散歩したりする そのうち「この辺りが暮らしやすいなぁ」みたいな事がわかってくる 暇を見つけては気に入ったエリアを重点的に不動産屋や物件を見て回り候補物件を絞り込んでいく 少なくとも数ケ月~数年かけて物件を選ぶと失敗する確率がぐっと下がります お金も無駄になりません 一年の中でも空き物件が多い時期と少ない時期があり年度替わりの3~4月は物件が少なくより好みできる選択肢が少ない 他の時期にゆっくり時間かけて失敗のないよう選んで下さい

    1人が参考になると回答しました

  • 選べるなら、一人暮らしがいいと思います。 看護師さんって、職場の人間関係を考えても とても大変なお仕事です。 絶対に一人になれる空間を持ってたほうがいいですよ。 寮だと近すぎて、人付き合いがしんどい時が 出てくるんじゃないかと思います。 トイレ・お風呂・キッチン共同ということは 当番で掃除もありそうだし… どんなに仕事でヘトヘトでもサボれませんよね。 一人暮らしなら全部自分で決めれるのに。 お金の面でも、共同キッチンって事は自炊?かな。 それだと一人暮らしと対して変わらないのではないでしょうか。 私だったら、社会人になってまで寮は嫌です。

    続きを読む
  • 私だったら寮は嫌ですね。 公私を切り離さないとしんどいです。 彼ができても招待することもできませんよ。 あと、仕事の愚痴とかも人に聞かれないように配慮しないといけないし。 家に帰って食事や風呂でまで気使うなんてしんどいです。 看護師の世界も年功序列で上下関係厳しいです。 新人の間は、仕事は仕事であっさり割り切ってまじめにいい子して、プライベートは思いっきり楽しんだほうがいいと思います。

    続きを読む
  • 男性ですが、すいません。同じ年頃の子供を持つ親として。 まず、答えは寮のほうが良いと思います。 その寮は食事などは自炊なのでしょうか、それとも寮母さんとかが居て世話をしてくれるのでしょうか? 寮母さんが居ればなおさら、寮のほうが良いと思います。(共同キッチンですので、自炊かなぁ) 理由としまして、恐らく今回親元を離れて暮らすのでしょうか、アパートですと家財道具を一通り揃えなくてはなりませんし、その出費もきついでしょうから。 また、看護士ですから、時間やシフトもばらばらで、勤め始めた頃は、体も心も疲れきってしまうかもしれませんね。 ですから、近くて、面倒の無い寮に住むのを勧めます。でも恐らく質問者さんは、寮での人間関係にに付いても不安をお持ちだと思います。これに関しては割り切っていかなくてはならないと思いますよ。 そこで、数年たって、自分の生活が軌道にのってきましたら、恐らくお金にも心にも余裕が出るかと思いますので、アパートなどを探して見るのも良いかも知れませんよ。 卒業予定の看護学校で、現在寮などに居るのでしたら、ある程度の家財道具も揃ってるとは思いますけど、やはりアパートに入るのも大変な事ですし、卒業後に大阪に数度行ってアパート探すにも時間が足りなく、後からいい物件を見つけたりして、がっかりするかも?? ちなみに、転勤・就職の多い3~4月は、アパートを探すのも苦労するし、賃貸料が高いところもありますよ。逆に中途半端な時期に探したりすると、格安の物件を見つけられる事もありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる