教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様の意見を聞かせて下さい。 建築業に勤務している社会人2年目なのですが、社会人になってからお金を使わず貯め込む…

皆様の意見を聞かせて下さい。 建築業に勤務している社会人2年目なのですが、社会人になってからお金を使わず貯め込むようになりました。 せっかく苦労して稼いだ給料を使うのはもったいないじゃないですか。 例えば、ジュース1本買う時でも時給1000円に換算して「今日の3~5分の労働を無駄にした。」と ジュースを買ってから後悔する時あります。 でも、こういった「働いた時間を無駄にしたくない。」という考えから生まれる「もったいない。」という気持ちは正しいと思いますか??

続きを読む

162閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 働いた時間を無駄にしたくない、とお金を節約するのは、とても素晴らしい考え方ですね。ただ、適度にしておいた方が良いとも思います。 お金は有効に活用する事で意味を持つと私は考えています。貯めたお金をどうしたいかで考えれば宜しいのではないでしょうか。 一切遊び金を使わずに過ごしていると、遊びの経験で得られる知識は全て捨てる事になってしまいますよね。たくさん遊んだ方が偉いとまでは思いませんが、経験が浅いというのは、人生を無駄にしているし、面白みのない人間性になってしまう可能性は高いと思います。建築をやる以上、服のセンスから小物、家具、ホテルや旅行、色んな物を知っておいた方が良いでしょう。 逆に、一定額以上のお金を保有しておく事は、将来融資を受けたい場合に、非常に有利になります。結婚する際も、お金持ってるかどうかで、夫婦関係も変わってくるのが現実でしょうし、子供に教育を受けさせる余裕もあった方が良いでしょう。 私はこれまでで数千万を遊びで消費してしまいましたが、そのうちの1千万近くは、勿体ない使い方だったかな、と反省しています。でも、使ってみなきゃ、勿体なかったかどうかもわかりませんしね?難しいところです。 私からのアドバイス(というか、現在の私のお金の使い方)は、欲しい物があれば、それの歴史、製造方法、材料、ブランド、特殊な商品や面白商品があるかまで、自分が飽きるまで調べ上げて、その上でお金に見合っていて、どうしても欲しければ、買うようにしています。但し、交際費と交通費、栄養ある食事と医療費だけは、絶対にケチらないという方針です。ご質問者様もいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる