教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベトナム人従業員はすぐに辞める傾向はありますか?

ベトナム人従業員はすぐに辞める傾向はありますか?ベトナムの従業員(マネージャー、経理等)を今度雇いたいと思っています。最初は日本で研修を3ヶ月位してから、ベトナムの工場で働いてもらおうと考えているのですが、すぐに辞めてしまう傾向はありますか。その場合は予備として人を多くとった方が宜しいのですか? またハイフォン近郊なのですが、事務所用品(事務机、椅子等)は現地で手に入りますか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,709閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    条件が現状より良い会社があれば、結構安易に転職する傾向は あります。ですから、条件が相場より低く契約している場合は、 転職の危険性を常に背負っていると言えるでしょう。 相場は、物価上昇に比例していますので、周辺企業の条件を常に ウォッチして、職位や業務内容による給与相場を掴んでおく必要が あります。定期昇給の際には、情報収集を怠らず、状況に合致した 適正な昇給を行う必要があります。 海外研修については、研修後に退職して、逃げられないように、 退職した場合は研修費の弁償について同意する旨の念書を事前に 取っておきます。この方法は、ベトナム労働法でも認められています。 例えば、1年以内に退職した場合は100%負担、2年以内に退職した 場合は50%負担、3年以内に退職した場合は30%負担とか言うように。 以前は、退職金が担保になっていましたが、現在は、社会保険事務所が 退職金(失業保険)を管理するようになったので、会社側に担保がほとんど ありません。地元出身で身元がしっかりした逃げにくい人を人選した 方がいいかもしれません。 余裕があれば人は多く取っておいた方がよいと思いますが、各人の 能力を最大限に引き出すには、適正人員より少し少なめがいいです。 4人で運べる物を7人で運んだら、必ず力を入れない人間が出てきます。 これを3人で運べば、全員が頑張らないといけません。 また、誰が休んでも、誰が辞めても、仕事が止まらない体制を作って おくのも必要だと思います。管理部門も多能工化はしておいた方が いいです。 事務所用品はどこにでもありますが、安いローカル品は質が悪いです。 質の良いものは、都市部の信頼のおける店で購入した方がいいです。

  • ベトナム人は一般的に、勤勉で仕事熱心な人が多いと言われています。 もちろん日本人にもいろんな人がいるようにベトナム人にもいろんな人がいますが 最近の日本の軟弱な若者よりは、よっぽど使えると思います。

    続きを読む
  • うーん、人種による考え方の違いで「自分に向いてない」と思ったら いきなり来なくなる人もいます。日本人のように契約期間はイヤでも 出勤しなきゃ、という考えが無い人もいます。ただ働いた時間の給与 はよこせ、って言うと思いますよ。 近くの小学校に、ブラジル人のお子さんが転校してきましたが授業 中でもいきなり外に遊びに行ってしまいます。理由は「ブラジルでは この時間は、遊ぶ時間だから」という理由らしいです。ご両親もそう 思っていたそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる