教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

赤帽で営業すれば平均的な手取収入はいくらぐらいなのでしょうか。脱サラを考えています。

赤帽で営業すれば平均的な手取収入はいくらぐらいなのでしょうか。脱サラを考えています。

35,208閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問の“平均値”というのはハッキリ言ってありません!! 赤帽と同じような軽貨物事業をフリーで5年やってます。 脱サラして起業する人が毎年もっとも多い業種になるそうです。 なるほど開業に際しての準備金などは少ない方ですし、万が一廃業の憂き目に遭っても 車のローンぐらいで済むから…という理由もあると思います。 赤帽さんは登録してからしばらくは仕事の仲介斡旋をしてくれて、追々自らが口説いてきたお客さんと契約を結んで 営業してください!というスタンスのようですが… しかし この世界も他と同様に 個人のセンスと営業のやり方によって、収入に天と地の差が出てきます。 ここ数年で 違う顧客を相手にしてる同業者と仲良くなり、日々情報交換してるのですが… 朝7時~20時くらいの稼働で週一の休みの人だと 30万~の売上げで経費が約3割 ガソリン費に高速代… 昼飯代に駐車場代と、その日の売上が5千円だったら 経費抜いたら手元には3千円なんてことも。 もちろん 日に1000km以上走るような仕事が舞い込むこともあります! 殆どの場合売上げは10万を越えますが…帰ってきて(往復2000km!)、次の日に疲れ果て仕事にならなければ・・・ わたしは 大手の貸切スポット便を専門で営業してますので、事業も家庭も上手く回ってますが… それでも 退職金やボーナスなどとは無縁の世界 開業前は『半年に一度は家族で温泉旅行を…』なんて考えてましたが、この5年での貯金は数万円(笑) あまりお勧めできるネタは無いように思います。 尚…ネットで『軽貨物 訴訟』で調べると…あなたの意欲を奪う記事を目にする事になります! ぜひ参考になさってください

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

赤帽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる