教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通に話せるようになるには?

普通に話せるようになるには?主に会社の人なんですが、話をするときに落ち着いて会話ができません。 自分と話なんて別にしたくないだろうから、相手の反応が微妙だったらすぐにその場がから立ち去れるようにちょっと歩みを進めながら話したり、何か別の事をしながら話をしてしまいます。 もともと人目を気にするほうなのですが、以前仕事中に話したくもない同僚に自分の近くに居座られて、延々と雑談・愚痴をこぼされすごく嫌な思いをしたことが印象に残っていて、自分がそういうふうに思われるのは嫌だという気持ちがとても強くなりました。 相手がもしそう思ってるとしたら負担を感じさせたくないので、「私はここに長居する気はないですよ」という意思表示をしないとなんだか怖いのです。かなり敏感になってしまいました。 自信のなさからくる行動なのかとも思い、意識して立ち止まってみたりもするんですが、気づいたらその場にいるのが怖くなって、すぐに立ち去ってしまいます。よほど相手が食いついてくれないと、「あ、やっぱりつまんないんだ」と思ってしまいます。 これを直すには自信をつけるしかないでしょうか? 普段からしゃべらないので、話すネタが出来た時はしゃべりかけるのですが、やっぱり相手の反応が気になって落ち着いて会話を楽しめません。自然と声も小さくなって、話しかけた事に気づいてもらえないこともあったりします。 しゃべらないで済むならしゃべらないでいたいんですが、少人数ですし、あまりにもしゃべらないのも感じが悪いので(みんな明るく素直な人達の中に一人私なので・・)、ちょっと無理してでも話掛けるようにしてますが、基本的に人にあまり興味を持てないのでどう話しかけていいかもわかりません。 どうすればいいですか?

続きを読む

204閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、一言。僕も仲間です(笑)。良かった同じ悩み抱えてる人がいて。 これは、どうしてもいつも抱えてしまうジレンマですよね。僕もどうやって直そうか現在進行形の身なので、思ったことを率直に記載させていただきます。失礼なことを申しておりましたらごめんなさい。 自分は、もし相手が自分との会話を負担に感じて、自分が嫌われてしまうようなら、自分にこう言い聞かせます、「嫌われてもいいんじゃない?死ぬわけじゃないし(笑)。会話スキルのない自分だから仕方ないよね(笑)。」これは傲慢で、自虐的なスタンスでしょうか?まぁ、僕の考えは多少極端かもしれませんが・・・・。 要は、何が言いたいかというと、人との会話に対する自分のスタンスは、自分の想像以上に相手に伝わってしまうもの。「この人会話したくないんだ・・・」という風に相手に思われたら、相手も質問者様と同じ思いをするだろうし、会話が上手くできない「負の連鎖」が出来てしまうんです。 会話したくないオーラが漂ってる人には、人はあまり話しかけたがりません。卑屈になればなるほどオーラは増長します(決してスピリチュアルな話してるわけじゃありませんよ(笑))。 すると、人と会話する機会がどんどん減る。質問者様の「人と普通に話せるようになりたい」という問題は解決方向に向かいません。 僕の考えですが、人との会話スキルを上げるには、経験積んで、慣れて、コツつかむしかないんですよ。それに会話のネタで、人を食いつかせることは、相当トークスキルが高い人か、自分と気心の知れた仲のいい人との間でしか成立しないでしょう。「会話が苦手」と自覚している人に、人を食いつかせるトークは相当にハードル高い!(失礼を言ったらすみません) それに、想像してみてください。トークスキルの高い人(松本人志の○○な話の芸人の人達とか)、仲のいい人との会話は、表情や雰囲気がさも陽気で、楽しそうではないでしょうか。暗い雰囲気で話す人はほぼいないはず。心をある程度オープンにしているはずです。会話をなるべくしようとせずに逃げようとする人は、いくら笑顔でも、いわゆる「目が笑っていない」というか・・・・。周りの人は心の扉閉めている人のことは察知するんですよ。 文を見るところ、質問者様は、相手の立場に立って物事を考えられる、心優しい方です。ならば、その長所を生かさない手はありません!! 「心の扉」をオープンにしてください、ある程度。「多少土足で入り込んで、汚してもいいよw」くらいで。これはすごく難しい。けど、「相手に負担を感じさせたくない」という気持ちも思いやりと言えますが、「多少傷ついても、私はあなたを受け入れて会話をします。」というのも思いやりではないでしょうか? 周りの明るいみんなとの会話の中で、自分に引け目を感じてしまうなら、「安心して話せる聞き役」といった感じで、相槌を打ちつつどっしり構える役回りでいてください。周りを観察してみてください。質問者様が理想とするような、「ちゃんと会話のできる、明るい雰囲気の人」ばかりで溢れてはいないはずです。ぽつりぽつりと、「あまりしゃべらず、聞き役に徹している人」もいるはず。「会話」にも、TPOに応じて人は「話し手・聞き手」の適性が変わるんです。 あまり、人に興味が持てなければ、無理して交流を広げようとしないほうがいいと思います。向上心はいいと思いますけど・・・・。それより、まずは、気心の知れた特定の人と仲良くする、関係を大事にするといいと思います。たとえ一人の人でも、ちゃんと会話ができることが自信となって、「また、違う人と関係を築いてみよう」と思えるはずです。そうすると、人間関係は広がります。 長文、偉そうに失礼いたしました!(自分も会話苦手なのにね・・・・・ww。)俺も頑張ります!

  • 的外れな回答でしたらスミマセン・・・ 私も人間関係で苦しんだので、その経験から、 「自分の話を聞いてほしいなら、相手の意見や話も聞くようにする」 と、今もそう考えながら接しています。 もし相手が自分の話だけをして、こちらの話を聞いてくれない人ならば、 「そういう人なんだ」と、諦めますね。 逆に、話を聞いてくれる人ならば 「その人の話も真剣に聞こう。力になれるなら自分にやれる事をしよう」と思います。 見返りを求めているわけではないのですが、人間関係は「お互い様」である事の方が多いと私は思います。 自分が話し下手であっても、聞き上手であったならば、人は話しやすくなり自然に話しかけてくるようになりますよ? 話をするのが苦手ならば、無理に話そうとはしなくても良いかと。 私も学生の時のイジメが原因で対人恐怖になりましたが、話を聞く。あいづちをうつ。相手の意見に共感する。などをしていたら、どんどん話せるようになりました。 今までの自分が人と壁を作っていた事に気付き、今は自分の心がオープンになったのか、知らない人に道を聞かれたりする事も多くなりました。

    続きを読む
  • そのちょっと穿ってしまった感じ、わかります。考えすぎてしまう事ありますよね。 質問者さんはご自分でそれに違和感を持たれているわけですから、いいことだと思います。落ち着いて行動すればきっと改善します。 というか、 >基本的に人にあまり興味を持てない というように、そもそもあまり話すことがないならば、無理してお喋りしなくたっていいと思います。 思うに、無口で聞き上手な人に徹すればいいのではないでしょうか?そういう人って必要です。必要最低限の挨拶や、むしろ普段の、話以外の態度や表情に気を配ってみてはいかがでしょうか。笑顔で機嫌良く接していれば、周りも居心地いいものです。 >自分と話なんて別にしたくないだろうから というのは考えすぎにしても、もちろん相手のことを考えず自分の話ばっかりの人はうんざりになります。そういう時は逆に相手に話を向けるといいと思いますよ。 健闘を祈っています。

    続きを読む
  • まず、自意識過剰ですね。 人との、良好な関係を保つには、話し合う事からですよ。まず、挨拶、そして、笑顔、相手の話を、良く聞く事です。これを心掛けましょう。出掛けたときは、他の人の話している場面を、良く見てみましょう。態度、身のこなし、表情などです。そして、参考にしましょう。また、新聞記事などを、良く読んで、話題を豊富に持ちましょう。誰とでも話ができるように、心掛けましょう。上司、同僚の愚痴でも、聞いてあげる忍耐力を付けましょう。だんだんと慣れて来れば、相手の気持ちも理解できて、苦にならなくなりますよ。頑張って下さい。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる