教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

できるだけ多くの方に答えてもらいたいです いまからいくつか質問します。そのどれか1つでもよろしいので答えてもらいた…

できるだけ多くの方に答えてもらいたいです いまからいくつか質問します。そのどれか1つでもよろしいので答えてもらいたいです。 高校生です 飲食店、寿司屋です。 1.バイトをやめようかと思っています。出勤は3回です 理由はシフトは相談して決めるっていっているのに、ほぼ強制です。 「24日か25日のどちらかと元旦だけでいいので休みください。それ以外はいけます」というと、「なんのために採用したのかわからない」と言われました。100人以上従業員がいると言っておいてたった2日の休みもくれないのです。 新人なのでベテランが休むために入らないといけないのでしょうか? 100人以上もいるのに必ず休む人だっているはずですよね。 それも許されないです。 で、結局元旦もクリスマスも、怒って強制的に入れられました。 だからもうやめようと思うんですが、これは間違っていますか? もう半分病んできてます あなたの意見を教えてください。(正直で大丈夫です) 2.やめるときはどうやってやめればいいでしょうか? 自分の中では、 ・火曜日からテスト1週間前なので2週間がっぽり休んで店長に嫌われてクビになる。 ・テスト期間休ませてくださいというと多分無理と言われ、バイトをいれられるので、テスト終了後にバイトのせいで成績が落ちたので、やめます。と言うか。 他にいい方法があれば教えてください。 3.コンビニのバイトはどういうものですか? 基本的に社会で働くことに楽なことはないとわかっていますが、どのくらいのしんどさでしょうか? コンビニはおすすめできますか? どれか1つでもいいです。 回答お願いします。 -検索- マック マクド セブンイレブン ファミリーマート ローソン くら寿司 スシロー かっぱ寿司 サンクス サークルK サイゼリヤ ガスト ピザーラ ピザハ

続きを読む

1,549閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    シフトの調整に関しては、店側の事情もあるかと思いますので、下手にどちらが悪いとは言えませんが、貴方の場合は貴方の都合との調整をもう少ししてもいいのではないかなと思いました。人がどうしても足りない場合でも「24日と25日はどうしても人がいないので、出てもらえないだろうか。元旦はその代わり、絶対にお休みにするから」とか中間の妥協案などを提示するなど、店側にも貴方への配慮があってよいような気がします。 怒られて強制的に入れられていい気分がする人なんていませんので、せめて貴方に妥協案を提示するか、どうしてもとお願いするか…もっと別の調整方法があったのではないかと疑問を抱きます。 >結局元旦もクリスマスも、怒って強制的に入れられました。だからもうやめようと思うんですが、これは間違っていますか? に関しては、アルバイトである以上は「間違っている」とは言えませんが、正社員など会社の人間の場合はある程度会社の都合に合わせなければならない部分もあるので、仮に休みがなかったとしても従うしかない時もある…というところです。つまりは立場やケースバイケースなんですね。週休2日と謳っておきながら、店長がいないとなんともならないという理由で、実際の休みは月に3日程度…というような人なども世の中には大勢います。 貴方の場合はアルバイトですから、「アルバイトという雇用形態上、間違ってはいないと思いますが、正解があるものでもないので正しくもない」というところでしょうか。 辞める時は「採用していただいておいて、大変申し訳ありませんが…辞めさせていただきたいと思います。」というような切り出しで「勝手で申し訳ないのですが今週末で」「来週いっぱいで」などいつ辞めるのかも期日を言えばいいでしょう。 「どうして」と理由を聞かれた場合は「一身上の都合です。これ以上は申し上げられません。申し訳ありません」と口を閉ざしてしまえばよいと思います。 あれこれと考えて立ち回る必要はありません。あえて相手に怒りや恨みつらみを持たせる必要もないでしょう。 後腐れなく、辞めるとだけスッパリ言って、すっきりいきませんか。 コンビニのバイトは忙しい時間とそうでない時間が結構落差があります。 あと、重たいものの持ち運びも結構ありますので、重労働な部分もあります。 お客様への挨拶等の接客とレジがやはりメインと言えばメインですが、商品の整頓などもありますので、その辺りの細かいところは覚えることも多いかもしれません。コピー機の使い方や、チケット販売など、現在のコンビニは多岐にわたるサービスを展開しておりますので、それらも覚える必要があるでしょう。 コンビニも経験されたことがないのなら、よい経験になると思います。 逆に言えば、ありとあらゆる仕事が経験としてはよいものになると思います。 自分が見たことがない側面を見ることになるので、無駄にはならないでしょう(^^) 頑張ってください(*^_^*)

    1人が参考になると回答しました

  • やめますって言うだけでいいと思います。 コンビニは人があまり来ないとこは楽だと思うけど、待ってるときが逆にしんどかったりすると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる