教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンでアルバイトをしている者です。 公共料金について質問なのですが、 他の店員の方に4枚綴りの紙がきたら右…

セブンイレブンでアルバイトをしている者です。 公共料金について質問なのですが、 他の店員の方に4枚綴りの紙がきたら右端2つをお渡しすれば良いと教わったので お客様に右端2つをお渡ししたのですが「いつもは右端1つだけもらっている」と言われました。 そのときは謝罪し、切ってお渡ししました。 4枚綴りの紙は種類によって何枚お渡しするのかが異なるのですか?

続きを読む

1,579閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    4枚綴りのものも一番右端だけですよ。4個スタンプを押すものは、右から2番目がお店の控えになるため渡してはいけません。 ただ自動車税の用紙だけは特殊で右2つを渡す場合もあります。しかし基本(99%くらい)は一番右だけですよ。あせらず慎重に対応してください。

    1人が参考になると回答しました

  • コンビニ用払い込み票は左から「本部用」「店控」「お客様お渡し用」と覚えておくとほぼ間違えないです。が、4枚綴りの電気料金の払い込み票は「お客様控」のとなりが「電気使用料のお知らせ」なのでお客様に返します。 ほとんどがスタンプは3枚押しますね? スタンプを押した左2枚は渡さない。と覚えるとよいかな? 税金などの払い込み票は特殊なものもあります。 お店の人にもう一度確認しておくと安心ですよ! 枚数多かったりすると金額が大きくてドキドキですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる