教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学4年の女です。就職、家族のことついて悩んでおります。 卒業後は法律事務所の正職員として働くことになりました。 …

大学4年の女です。就職、家族のことついて悩んでおります。 卒業後は法律事務所の正職員として働くことになりました。 法学部に在籍中で、魅力を感じて試験を受けました。大学、職場は都内で、実家は他県です。 姉が1人いますが、結婚して実家を出ました。 母は犯罪を犯さずに自分でやりくりできればどんな職でも良いという感じですが、 父はどうしても私を実家に置いておきたいようです。 私は、やりたい仕事をしたいだけで、場所はこだわっていないのですが、 実家は田舎のため新卒採用しているような仕事場があまりありません。 父は介護士にならせたいようです。過疎化、高齢化が進む地域なので。 しかし私は大学で学んだことを活かして仕事がしたいです。 親には大学の学費、生活費など金銭的にも負担をかけましたし、 なにより両親が健在ということが幸せなことで、無意識に精神的に支えられたと思います。 両親のことを考えると父の言う通りにするべきなのか・・・等と迷う時もあります。 このことで、いつもケンカになってしまいます。 自分の意見をはっきり伝えても認めてもらえません。 そして毎日父の存在を過剰に意識して生活しなければならず、 やるべきことにも集中できなくて、胃が痛む時もあります。 ここで話したからと言って完全に解決する問題ではないのはわかっていますが、 同じような境遇で悩む方もいるのではないかと、意見をお聞きしたくて書きました。

続きを読む

232閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じような境遇ではないですが私の意見を書きたいと思います。 お父様の言うとおりにしたらあなたは後悔すると思います。これからの人生の大きなウェイトを占める仕事。あなたは見事希望の職に就くことができたのですから絶対にその仕事をするべきと考えます。 しかも介護士の待遇のとても人間らしい生活が送れるものだとは思いません。現在、介護士の友人が心の病に苦しんでいます。 ここまではあくまで私の主観なので最終的にあなたの人生かお父様の希望のどちらを優先するか考え決定するべきでしょう。 ただご自身の中でもう結論は出でいて背中を押して欲しい気持ちもあるんでしょう。 最後に、私なら法律事務所で働きます。

  • あなたがやりたい分野でがんばって、通勤できる範囲に住まいをもって 両親を呼び寄せて暮らせばいいのでは? 介護士の求人、見たことありますか?スーパーのアルバイトをより給料が安いです。 2交代か3交代で、夜勤もありますし体力もいる仕事なのに、家族を養える給料が出なかったりします。 介護施設の収入は介護保険で決まっているので、 介護士の給料は上げたくても出せないです。 また、人手不足なのでサービス残業をしなければいけないことも多いです。 実家にいても、寝に帰るだけになるかも知れません。 夜勤をして家に帰ってちょっと仮眠して夕方に施設に出社とか。 本人にヤル気があって、体力が続き待遇も一般企業程度は出るところが 見つからないとやっていくのは厳しいと思います。 ボランティア精神だけではやっていける仕事ではないです。

    続きを読む
  • ご両親は元気なのですよね? でしたら、年に数回帰れば問題ないと思います。 このご時世、やりたいことをやれない人の方が多いから、 折角のチャンスを無駄にするのはもったいないです。 数年たち、実家の状況が変われば帰って職を探すべきだと思いますが、 今はその時期ではないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる