教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の開業を考えています。市や行政に届出が必要な事項を教えて下さい

飲食店の開業を考えています。市や行政に届出が必要な事項を教えて下さい飲食店の開業を考えています。市や行政に届出が必要な事項を教えて下さい

917閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人で開業することとしてお答えします。 食品衛生責任者と防火管理責任者の資格をとっていない場合、早急に取得してください。前者は保健所、後者は消防署で申込出来ます。 保健所で衛生責任者の届け出・営業許可の取得、消防には防火管理者・消防計画の届け出が必要です。ちなみに営業許可の申請を行うと、自動的に消防にも保健所から消防署に連絡行きますので、防火管理責任者は必ず取得してください。次に平面図が出来た時点で保健所と消防署に図面を持って相談に行ってください。しっかりした内装屋だと問題ありませんが、けっこう法規を無視した工事が行われる可能性がありますし、特に保健所は管轄によって厳しさがまちまちです。事前に相談に行ったほうが、保健所も消防も検査が通り易いです。

    ID非表示さん

  • 店舗に必ず一人が必要な資格として 食品衛生責任者の資格が必要です。 これは保健所に行けば講習会の日時が判ります。 営業許可申請に必要な物 ①営業許可申請書(1通) ②営業設備の大要・配置図(2通) ③食品衛生責任者資格証明書(1通) ④水質検査成績証明書(1通) ①②は保健所、④は不動産屋から入手 ③、④はコピーでも可。①は営業する地区を管轄する保健所に提出する。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる