教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒採用選考期間中に連絡が1ヶ月以上放置。この状況をどうとればよいのか悩んでいます。

新卒採用選考期間中に連絡が1ヶ月以上放置。この状況をどうとればよいのか悩んでいます。大学四年、就職活動をしています。 10月にとある企業で選考を受けました。 とても和やかに進めていただき、また企業の方々からも大変好感触だと言われ、はっきりとは返事出来ないが、次も呼びたい、少し待っててくれと言われました。 とても嬉しかったので、信じて連絡を待っていましたが、何も音沙汰がないままあれよあれよと1ヶ月たっていき、さすがに疑問に感じたので、こちらから連絡し、いつ頃お返事がいただけるかうかがいました。 折り返し連絡しますと言われ、しばらくすると連絡がきたのですが担当者が地方にいるので、指示を仰がないと返事が出来ないと言われ、近日中に再度かけ直しますと伝えられました。その際なんども連絡が遅れていることを謝っていただいたのですが、今、正直どうしてもキープされているだけのような気がしてなりません。 一つ下の学年の就職活動も開始されている今、とても企業の方達がお忙しいこともお聞きしたのですが、担当者の方が地方に行かれるのであれば、なぜ結果だけも引き継いでくださらなかったのかなと思ってしまいます。 キープでこれほど時間をとられているのであれば、本命だっただけに、本当にショックです。 ちゃんとした質問になっていませんが・・・ この状況をどうすればいいのか分からず、迷っています(:_;) 私ならこうするなど、一言アドバイスいただけたら嬉しいです。

続きを読む

2,570閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も大学4年生で就職活動をつい最近までしていました。 私であれば、それが例え第一志望の企業だとしても、いわゆる『サイレントお祈り』だと考えて次のアクション(違う企業の説明会や選考に参加する等)に移すと思います。 たとえ第一志望だとしても、そこで立ち止まっていればリスクが高いだけです。これで本当に不合格だった場合、他の企業をキープしていなければ、この時期ということも考えると途方に暮れるだけです。 他の企業をキープしていれば、もし不合格の場合でも気分はいくらか楽でしょうし、逆に合格の通知がくれば儲けもんだと思えると思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 大手総合電機メーカーで人事課長をしております。 はっきり言って、いい加減な会社ですね。 1か月も「放置」なんて考えられません。「キープ」ではないでしょう。それならば、内々定くらい出します。 確かに、企業というか、採用担当者は忙しいかもしれませんが、1人ではないはずです。 あなたのおっしゃるとおり、引き継ぎをするのが常識です。 こんな会社なんて志望するのは止めて(どうせロクな会社ではないでしょうから)、違う企業への就職活動に傾注すべきだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も最初の方と同じように、切り替えて次にいきます。 第一志望で、しかも結果が分からないのに気持ちを切り替えるのは難しいかも知れませんが、その会社は落ちたと考えましょう。 通ってたらラッキーぐらいの心構えの方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる