教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさんの会社の『産休・育休制度』を教えてください!

みなさんの会社の『産休・育休制度』を教えてください!はじめまして。29歳の女です。 今回は『産休・育休』についての質問をしたく登録をしました。 現在人事の仕事について間もないのですが、今回うちの小さな会社でも、 産休・育休について再度見直すこととなりました。 ((社員数40名。女性社員5名。)) 現在、うちの会社の制度は完全に法律に則った方法で施行されています。 なので、出産6週間前からのお休みで、育児休暇は1年(最大1年半)。 その後の勤務時間は、1時間短縮になる。といった具合です。 そこで今回は、他社さんはどうなのかな?と思いまして知恵袋にきました。 企業のだいたいの規模と、細かくなくていいので、『うちはこういう風になってるよ』 (妊娠時期は、週に2回休みがもらえる・育児休暇は保育園が決まるまで・・・など) ということを教えて頂きたいです。 また、他社にはない画期的なシステムを取られている会社などがありましたら、 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

151閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ウチの会社は労働基準法に基づいて設定しておりますので 産前産後休暇があります。出産日を起点として、 産前で6週前、産後で8週までは働いてはいけないとなっております。 出産予定日6週よりもっと早く休む場合、有給を使わざるを得ません。 但し、早めに休暇を取ることに関しては咎められません。 就業している以上、例え妊娠してても基本的には会社からの気遣いはありません。 (休みとらせてくれるとか) ただ、それは個人的な事情ですので私としては、妊娠してるのに 無理して仕事して、周りに気を遣わせる方がよくないと思います。 申請したら休める訳ですから。 私が男だからそう言っている訳ではありません。 私の嫁が妊娠した時、本人がしんどいこともあり早めに休暇を取らせましたので。 育児休暇については、育児手当が出るのは産後1年までですが 最大で3年取れます。 なお、育休中に再び出産した場合、2人目の出産から1.5年以内に 復職しなければいけません。 また、時間短縮(フレックスタイム制)については、本人の申請により 実施され、本来1日8時間労働を6時間とか4時間に設定できます。 これ(フレックスタイム制)の変更は、変更に制限があり、途中で1回変えると しばらく変更できません(詳しくは忘れました)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる