教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅地建物取引主任者 資格取得したいのですが… 全くの素人でどこから手をつけたらいいかわかりません。 とりあえずテキス…

宅地建物取引主任者 資格取得したいのですが… 全くの素人でどこから手をつけたらいいかわかりません。 とりあえずテキストを買ってみようと思うのですが、このテキストはどうですか? http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4784821244/ また、できれば独学で取得したいのですが、ド素人では難しいでしょうか?

続きを読む

874閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「らくらく宅建塾」シリーズですね! 私も、らくらく宅建塾のテキスト、分野別問題集、 直前模試編を使用して独学で一発合格した1人 です。 今は、物流会社の経理職ですが、 以前は、専任の宅建主任者として東証一部上場 の不動産メーカーやエイブルのFC店などで、有効 に資格を活用してきました。 「らくらく宅建塾」なら独学で合格できるテキスト です。 私の場合、何か資格を取って仕事をしようと思い、 思い立った日が宅建申込締切日でした。 急いで宅建協会の支部で、申込手続きをして 勉強を開始しました。 約2ヶ月ちょっとの学習期間で約120時間くらい しか勉強できませんでしたが、 らくらく宅建塾のお陰で、一発合格することが 出来ました。 8月中は、資格の学校で有名なTACのまるかじり 宅建を初めに買って学習していたのですが、 問題となる箇所に行き着く前の文章中の文言 で、すでに???でした。 法律に関しては、全くの初心者でしたので、 説明している文章中に出てくる法律の基礎的な 用語ですら???でしたので、いくら読んでも 理解できませんでした。 「このくらいは分かるだろう(基礎の基礎)」 という感じで、話が進んでいくのが、大手有名校 が発行しているテキストだと感じました。 TACの市販テキスト&問題集は、以前に 日商簿記2級と建設業経理士2級を取得する 際に使用したことがあり、TACやLEC,大原 などのテキストが何と言っても最高だと思って いました。 (簿記は基礎知識がありました) 独学での学習で、TACの市販の書籍にお世話 になったので、宅建も、TACだと思って使用した のですが、「超ド素人には分かりづらい=有名校 のテキスト」だと痛感しました。 餅は餅屋。 ではありませんけど、宅建の独学合格なら、 ネットでの評価通り「らくらく宅建塾」コレですよ。 私は、9月にテキストをらくらく宅建塾に変えて 再スタートしました。 何せ、分かりやすいですし、読んでいて、小説でも 読むかのようにどんどんと読み進めていけたテキスト でした。 過去問などは、BOOKOFFで新古(中古)の 成美堂の過去問10年分の問題集を買って、 説きました。 過去問は、説いておくべきですが、過去は過去。 どこの出版のものでもいいんです。 とにかく、テキスト(=基本書)は、誰が読んでも 理解できるものでないと意味がないですよね。 有名な資格の学校のテキストは、法学部1年生 程度の知識があれば、難なく読みやすいテキスト だとは思いますが、超ド素人であれば、 間違いなく「らくらく宅建塾」です。 他のテキスト(資格の学校)を読んだのちに、 らくらく宅建塾を読んでみましたら、ホント 目からウロコですよ。 らくらく宅建塾を信じて頑張ってみてください。

  • 独学でも十分可能です。 もし今から準備されるのなら、1日1~2時間をコツコツやれば確実に合格できるでしょう。 基本的にテキストはどのようなものでも構わないと私は思っています(どこの出版社とも分からないようなものはアレですが…)。過去問や予想模試を解いて、テキストに書いていないものは書き込む、そうすれば最高のテキストが出来上がります。 ただ、全く法律や不動産に関する知識がないとすると、「らくらく宅建塾」がいいと思います。非常に分かりやすく書かれていますから、理解しやすいです。しかしこのテキストは知識に穴があるという声もあるようなので、やはり自分での書き込みは行うべきでしょう。 勉強方法は、①テキスト読み。②過去問解き(10年分が理想)。③間違った肢は必ずテキストで再確認&テキスト記載がないものは書き込み。④10年分の過去問の一つ一つの肢に正誤判定が付けられ、その理由まで言えるようになるまでひたすら①~③を繰り返す。 これだけやれば100%受かります。 一般的な標準勉強時間は300~350時間と言われています。頑張ってください。

    続きを読む
  • 当方宅建試験合格者です。 独学でもきちんとした勉強方法をとれば合格は可能だと思います。平日1~2時間、休日3~5時間位の勉強で半年もすれば合格レベルまで達すると思います。 勉強方法は、最初に参考書を一通り目を通して知識をインプットしてください。その次にとにかく過去問の問題集を繰り返し解くことです。その際に書いて覚えるなどの工夫をすると覚えやすいと思います。また、わからないところがあったら、必ず参考書や六法に立ち戻って徹底的につぶしていってください。仕上げに模試を何回か分やればなお良いと思います。 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる