教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について、情報電子工学科3年です。プログラマしか選択がない?

就職活動について、情報電子工学科3年です。プログラマしか選択がない?現在私は情報電子工学科3年で就職活動をしておりIT系の仕事に就きたいと考えております。 情報学科の学生の就職先を調べてみるとPG、SEの割合が圧倒的です。 ですが私はPG、SEをプログラミングが大学の講義レベルですら理解することが難しかったためあまり希望していません。 言葉が汚いですがITドカタなど呼ばれていてあまり良いイメージを持っていないこともあります。 しかし回路設計のような工場で働く系の電気・電子系の学生が選考するようなものは興味がないです。 立ち仕事?となる営業も希望していません。 web系のものには少し興味があるのですがデザインなどの知識が全くないので専門学校の人に勝てる気がしません。 大学で勉強してきたことを生かすのであればやはりPG、SEの道しかないのでしょうか? 情報学科の学生がPG、SE以外でどのような仕事を選んでいるのか教えてください。 少し長くなりめちゃくちゃな文書になっているかもしれませんがよろしくお願い致します。

続きを読む

492閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >立ち仕事?となる営業も希望していません。 なぜ営業が立ち仕事なのでしょうか。提案書作って、見積もりとって、入札して、契約書作って、納品までフォローする。立ち仕事は何をイメージしておりますか? システムアーキテクト、システムコンサルタント、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、プロジェクトマネージャーなど、プログラミングをやらなくても良い人はたくさんいます。ただし、プログラミングの初歩はわかっていたほうが楽だと思います。現場を見ないと、よいエンジニアにはなれません。 >情報学科の学生がPG、SE以外でどのような仕事を選んでいるのか教えてください。 数学ができるので金融でも活躍できます。銀行や証券もありますね。論理的な考え方、頭がよい人もいるので、商社や戦略コンサルもいます。研究者の道もあります。グーグルや楽天、ヤフーのような、一般人にITサービスを提供する道もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる