教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職理由 私は3ヶ月で教習所(受付事務)辞めました。 理由は 人間関係 仕事不向き 職場環境 …

退職理由 私は3ヶ月で教習所(受付事務)辞めました。 理由は 人間関係 仕事不向き 職場環境 これらってマイナスになってしまう理由ですよね。 面接で質問されますが、簡潔に話しても深く聞いてくるので大変です。 仕事に向いてないといっても3ヶ月でわかる?と言われました。 結局、こういう状況をつくった私がいけないので反省はしてます。 ちなみに職場環境では、仕事風景が丸見えな環境にも関わらず、先輩らは暇があれば、おしゃべり、携帯でゲームをしますし、生徒に対して、アイツ、バカだよホントバカ!キモい等、大きな声で平気で言うし周りに他の生徒いるのに気にしない。それを上司は一切注意しない。 客を獲得する側であり、管理する側なのに、周りの目を気にしない会社の環境に不信感をいだきました。 これだって結局会社の悪口になりますもんね。面接では絶対言えません。 何かいい理由ないですか? 退職理由とかで落とされたくないんです。

続きを読む

7,359閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    理由というよりは 期間が短すぎるので 人事としてはひっかかるのかもしれません 人間関係・仕事不向き・職場環境 はっきりいってどこにでもありそうな理由しかも 勤続が3ヶ月では 何を言っても 「うちに入ってもまた同じかな?」と思われてしまう 可能性が大です しかし今更勤続を伸ばすわけにもいきませんので 面接で説明される際に 過去の自分の反省を まず述べてはいかがでしょうか? 「我慢が足りなかったと反省している」 「もうちょっと頑張ってみるべきだったと後悔している」等 その上でもし入社した場合に会社でしたい事 出来る事をアピールする 「過去の経験も活かして努力を惜しまず成果を出し貢献したい」 「○○で(自分の得意分野)必ずお役立てるつもりでおります」等ですね 勤続が短い=何も分からない何も得てないと取る方が普通ですから その短い期間と就職活動中に得たあまり良くない結果と経験を 反省し今後は活かして頑張りたいという意欲を見せることが大切かと思います 贅沢をいえば 何か資格などを取得して 資格を活かした職に就きたいと考えておりますなどもベストですが・・・ 後悔や後ろめたさがないように 頑張って下さい

  • 客観的に見て、事務仕事なのに職場の雰囲気のせいにして、3ヶ月で逃げ出しちゃった人と、履歴書だけでも読み取ってしまいます。逆に、なぜ教習所の事務をやってみたいと思ったのか気になりますし、今後も周囲の環境が許せないないと自分から投げ出してしまうのかと思いますね。 ポイントは、あなたが短絡的に物事を考えているんじゃないかと思われることを、覆すことです。 私なら、こう答えます。 「面接の際に伺った状況と、実際に働いて見えた職場環境とがあまりに違っており、ある種のハラスメントがあったり不健全で耐えられませんでした。上司に相談しても直してもらえなかったので、会社を信用できず退職しました。」 あとは、自分の信念やこれからやってみたいことをしっかり話して理解を求めていったらよいと思います。あなただって、3ヶ月で仕事を投げる人みたら信頼できませんよね?ならば、どこを信用できるか、考えましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あまりよくはないですが、 最初から『期間限定の仕事だった』という事にしてしまうのもいいと思います。 もしくは短期派遣等のお仕事をもう1つ2つして、 纏めて『ここからここの期間は短期の仕事をいくつかやっていました』という事にしてしまうか。

    続きを読む
  • 次に受けるのは同じ事務ですか? ならば、嘘も方便。「産休の方の代わりに入り、期間が満了したため」なんかでいいですよ。 また、その会社で学んだことがないなら、そもそも履歴書に書かなくていいですよ。 もし、入社後前職を聞かれたら「短い期間限定のものだったので(記入していません)」で充分。 書かなくては詐欺とか思っている方がいますが、履歴書はアピールポイントを書けばいいものですから。 ただその期間仕事をしなかったの?とか聞かれますので答えを用意するように 「短期の仕事をしていました。」かな 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる