教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社4年目、転職を考えています

入社4年目、転職を考えています4大卒後、接客・小売業に新卒で就職しましたが転職を考えています。 そこそこ大きい会社でいくつか子会社があり、私は1年半、半年、1年半、と業態の違う職場を転々としてきました。 現在社会人4年目とはいえ慣れてきたと思ったらまた違う職場へ…というのを繰り返している為、自分のスキルとして確たるものを持っている自負がありません。勉強して身に着いたと思ったら次の職場では全く不必要なものだということもよくあります。 正直いつも新入社員の気分でいたせいか、職場の流れを見ていなかったり大事なことを先輩任せにしてきたというのもあるかもしれませんが(--;) 現在26歳独身、結婚する予定なし、一生独身の予定ありです^^ 大学は教育学部の美術関係でした…がお恥ずかしい話、あまり熱心な学生ではなかったので技術や専門的な事に関しては薄い知識しか持ってないと思います。 エクセル、ワード、フォトショップ、イラストレーターも使えますがもう長い事触れていないことと、元々そんなに詳しくありません。ただし学ぶ気はあります。資格は普通自動車運転免許と学芸員資格を持っています。それと最近英語を勉強中です。 先日上司から来年四月からもしかしたらまた職場が変わる様な事を示唆されました。今年中に詳しくアナウンスがあるそうです。 地元は青森で昨年3月から転勤に合わせて神奈川で一人暮らしをしています。 ずっと実家暮らしだったため、家財道具などもそのとき全て揃えました。 正直、人間関係や職場での自分の所在なさが苦しくて休みに遊んでいたりしても、こんなことをしていていいんだろうか、と気持ちが焦ってしまってなんだか休んだ気がしない事が多いです。明日仕事だと思うと休みの日や自分の時間が終わってしまうのが嫌で寝られなかったり、仕事中それで体調を崩したら迷惑をかけてしまうと思い暴飲暴食をしてしまったり、ストレス解消に意味なく散財してしまったり…と自分の仕事の出来ないもどかしさと弱さに自己嫌悪に陥ってしまいます。 愚痴がまざってすみません;; こんな状況なのでいっそ恥も外聞も捨てて実家に帰り、一度リセットして新しく就職し直せたら、と考えています。 美術関係に興味があるのですが前に記述した通り、薄い知識しかなく学ぶにも時間や金銭的な面、地元青森での就職の難しさを考えてずっと悩んでいます。 もし何かアドバイスがあれば、とてもうれしいです。

続きを読む

2,208閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    石の上にも三年といいますから、三年続けられたことは立派だと思います。 転職を考えるにはいい時期かもしれませんね。 (5年働いた方がベストですが・・・) ただ、サービス・小売業の経験と、青森で就職先を見つけたい、という部分に 厳しいんじゃないかと感じました。 東京であれば、雇ってくれるところはありますが、青森は仕事が限られますから、 転職できたとしても、また同じようなジレンマが起こってしまうと思いますよ。 青森の企業に就職したいと思うのなら、 正直経験が浅いと思います。 もう少し俺にはこれが得意だ!と思うようなスキルを持ったほうがいいと思います。 質問者様は美術関係に興味がある、とおっしゃっておりますが、 それは趣味程度で趣味と仕事は違います。 それを仕事にしたいなら資格をとってみてはいかがですか? 転職は資格をとってからだと思います。 もっと自分に自信を持てる業務を持てるよう努力をして下さい^^

  • 短絡的にならないで 今は社会人の思春期 いい会社じゃないですか! 機会を与えてくれる いい会社ですよ いまのうちに経験沢山してください 将来きっと役に立ちますよ! 40代でトップに立つことイメージして! スキルって資格のことじゃなくて、経験の差だから! 焦らないで! いまやってることがスキル向上の事だから! 社会人の先輩より

    続きを読む
  • これほど短期間に異動するのは質問者様だけですか?皆そうなのですか? 入社4年目ですか。そろそろ自分のことだけではなく、部署や会社側の立場で物事を見れるようにならないといけないのではないでしょうか。 会社側は、質問者様を転々とさせて質問者様をどう成長させたいのか、考えるか聞くかしましたか?幹部候補として、様々な現場を経験させるということも考えられますね。また質問者様に適する職場を探しているのかもしれないし、欠員補充として有能な質問者様を配置しているかもしれません。上司に相談してはどうですか?会社や部署の方針に合わせた働きをして初めて評価されるのです。 それによっては辞めてはいけない気がします。

    続きを読む
  • →まず転職するなら何をしたいのか決め、動機を自分の中で明らかにしましょう (ビジネスの世界で成功する方は、転職しても動機が変わる事は有りません)。 例えば、今の職場で考えるなら、自分が担当する売り場の商品知識で店一番を 目指してみたり、入社○年で副店長又は店長を目指すロードマップを一度 作ってみては如何でしょうか?そうすれば目標や動機が明らかになり、 目指す場所が明らかになるはずですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる