教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブン レジ打ち

セブンイレブン レジ打ちバーコードのない商品はタッチパネルでしていきますね。だいたい肉まん、新聞、おでん、暖かい食べ物などですね。こういうバーコードのない商品はタッチパネルの左下に書いているんでしょうか?新聞 おでん みたいに分かれているのでしょうか?

2,529閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうです! 新聞、切手ハガキ、中華まん、フランク、おでん のボタンが下にあって押したら品名と値段のボタンが出ます。 ちなみにおでんは写真つきですw

    1人が参考になると回答しました

  • スーパーなどの裸売りの野菜や果物もそうですよね。レジキーの上は年間固定商材。下はランダムに季節商材の登録を入れ替えるのに便利だから下なのです。用途は主にデータ集計に使われます。 おでんがいくら金額で売れているか?新聞はどれくらい売れているのか?いろいろあります。 もしレジで分類していないとそれらの商品がすべてその他扱いで、発注しようにも売れている量がわからないというケースが出てきます。 もちろん会社としても昨年比よりいくらおでんの売上が伸びているかしりたいとこですから、店舗のデータ収集と商品発注に関わってきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる