教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職予定日が決まってないのに面接を受けても不採用になるだけですか?

退職予定日が決まってないのに面接を受けても不採用になるだけですか?在職中の転職活動に関して疑問なのですが、退職予定日が決まっていない状況下で面接を受けても不利でしょうか? 採用の連絡があった場合に今の会社に退職届を提出して退職し、次に入社することは出来ますか? 面接では上記の事実を伝え、入社予定日は未定であるが決まり次第折り返し連絡をさせて頂くという形になると思います。 今の会社は即日退職は出来ず、退職は退職届提出から約1ヶ月後となります。 これでは不採用、もしくは採用取り消しになる率が高いですか? やはり、転職活動は退職届の提出後が賢明でしょうか?

続きを読む

14,602閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1カ月くらいの猶予をもって退職日と入社日を相談するのは許容の範囲です。 たまに就業規則でそれ以上の退職の期間を設けてる会社もありますけど、公序良俗に反するということで就業規則が優先されるとは言いますけど ほぼ無効。(法的には2週間で辞められます) 普通の会社なら1カ月は待ってくれます。それを待てない会社なら、縁がなかったか、ろくな会社ではないと思うから行く必要はないと思います。私が勤めている会社では最大3か月待ちましたよ。(期間限定の派遣の仕事が決まってしまったというお話だったので、採用者の顔を立てて3か月待つことにしました)

    2人が参考になると回答しました

  • 私は、面接時に 現在、在職中で決まり次第退職の旨を会社に伝えようと 思っているので、入社できるのは最短でも1ヵ月後になりますが よろしいでしょうか?と 断りを入れてから面接をお願いしましたよ。 いつから来れる?と聞かれたときに 答えられるかどうかだと思います。 会社によっては、 すぐにでも来て欲しいと思っているところもありますから そういうところは、無理かも知れませんが。 在職中、からでも 就職活動をしている人はたくさんいますよ。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる