教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員って不祥事を起こしても解雇されない?

公務員って不祥事を起こしても解雇されない?よくニュースで見かけますが公務員って実名で不祥事起こしても 処分で済ましますよね。 よっぽどの犯罪を犯さないと懲戒免職にはできないんですか?

355閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    処分の内容は不祥事の程度によりますよ。 ただ、新聞やテレビに実名が出たような場合は、免職にならなくても自分から辞めちゃいますね。 役所というところは超・村社会で、身内に甘いんですよ。それだから逆に、村の秩序を乱すような反逆者には冷たいですよ。 村八分になったり、短期間で嫌な部署をたらい回しにされたり、仕事を干されたりして、辞めさせようとします。 最近経済産業省を辞めさせられた古賀さんがいい例ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 公金を横領してバレたら返金ですから、それで刑事告訴も無し 停職1~2ヶ月で知らん顔です バカ公務員で有名な方のコメントがありますね

  • このような話題になると民間と比べる馬鹿もいますが、まず民間と比べることは意味がないですね。 民間だと社員が犯罪を犯したことによる損失とその社員の生み出す利益を天秤にかけて、処罰をきめます。 そこには例えば犯罪者を雇ってたとしても「うちは犯罪者を雇ってるが取引しないならご自由に」っていう客が選ぶ自由と会社の覚悟があるから、外部は文句を言えません。 しかし公務員はそれとは違います。 もっと厳格な処罰の基準が必要だと思います。

    続きを読む
  • 飲酒でも復職できますからねえ。 でも、組織の間違いを正したりすると首に持っていかれるようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる