教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について。 私は「判断推理」、「数的推理」、「自然科学」の理系の問題がとても苦手です。(「社会科学」や…

公務員試験について。 私は「判断推理」、「数的推理」、「自然科学」の理系の問題がとても苦手です。(「社会科学」や「人文科学」は文系のためか得意なので良いのですが) これはどうやったら覚える事ができるのでしょうか?やはり、分からなかったらまず先に解説を見てそれで見終わったら今度は自力で解いてみるくらいしかないでしょうか? 馬鹿みたいな質問ですみません。よろしくお願いします。 (誹謗中傷などは辞めて下さい)

補足

ちなみに、私が受けるのは警察で、「社会科学」と「人文科学」と「自然科学」と「判断推理」と「数的推理」と「文章理解&資料解釈」が出ます。

続きを読む

659閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中核市に内定した地方国立大4年です。 文系の方なら自然科学はある程度捨ててもいいんじゃないでしょうか? 特に物理、化学は理解するのにかなりの時間がかかりますので、高校時代に選択していないなら即捨てるべきです。生物、地学などは暗記系なので捨てないように。 「判断推理」は対策が難しいですよね。ですのでパターン問題を反復してやるしか勉強法はないです。そして実際難しい問題はみんなできてませんよ。 「数的推理」は数学的思考能力があればそこまで苦労しないと思いますが、質問者は文系ですので、まずは方程式を作ることに慣れることではないでしょうか。理系学生は問題を見た後すぐに「ここをXとおいて・・・」と方程式を即座に作れる脳みそが出来上がっています。ですのでこのような脳みそになるように鍛えるべきであると思います。そのためにもたくさん問題を解くことですね。 以上役に立ったかどうか分かりませんが回答とさせていただきます。 あと最後に、この科目は教養試験ですよね?もしあなたの受ける自治体に専門試験があるなら専門試験に専念するべきですよ。教養試験は差がつきにくいですし、勉強もしづらいです。勉強頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 理系科目は、物理や化学、地学、生物に分かれるので、これまでの傾向を見て、暗記系なら地学や生物に絞るのも手です◎ 判断推理や数的処理は、反復練習で慣れていくのが、なんだかんだで近道だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる