教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通勤時間について

通勤時間について今度面接を受けるところが深夜三時上がりです。自動車の免許がないので始発電車の五時半までまたないといけません。 企業側から嫌がられるのは分かっていますが、なんとか企業側に悪くない印象をもってもらうためにはどのように説明すればよろしいでしょうか。

補足

田舎なので仕事がないのです。体が弱いので工場勤務とか無理ですし。実際体壊して手術をうけたりとか。

続きを読む

205閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    嫌がられると思っていらっしゃるのは3時に上がるのに、意味無く毎日 始発の5時まで会社でぶらぶらしていなければならないのが、嫌がられるのでは? と思われるということでしょうか。 もし、1回限りの面接で面接終了後に5時まで待つのが・・・・というのであれば、 とりあえず、駅まで徒歩で行き、駅からタクシーを呼ばれれば済む話だと思います。 何も説明する必要もないでしょう。 そうではなく、毎日の勤務が3時にあがって5時まで待たなければならない・・・と あれば、他の方も書かれているように、おいおい免許を取りに行かれれば良いのでは? 今現在仕事もなく、教習所のお金の工面も大変でしょうから、仕事が決まれば、 お給料で分割ででも教習所に通って免許を取られれば良いでしょう。 不幸中の幸いで、仕事が3時に上がるのであれば、朝一の教習の予約を 取ることが出来るでしょうから、大変でしょうけど、3か月くらいで仕事と両立しながら 取れると思いますよ。一先ず、AT限定でも良いと思いますしね。 それまでは、「将来的に車で通勤したいのですが、今は教習所に通っている 最中なので、しばらくは電車で通勤させていただきます」・・・とでも言っておけば 良いじゃないですか。あまり深く考える必要はありませんよ。

  • 大手総合電機メーカーで人事を担当しています。 面接時間に間に合えば企業がわから嫌がられることは無いと思うのですが。 何を嫌がられると感じているのでしょうか?

  • 免許がないのと 体が弱いことは関係ありません 田舎に住んでるなら 免許取ってください

    続きを読む
  • 体が弱いのに、よくそんな仕事をする気になりますね。 体が弱いんなら、そんな仕事は続かずにすぐに体調を崩すと思いますが。 そんな悩みの解決方法なんて非常に簡単。 車通勤をしていない人は、始発までどのようにしていますか?と聞き、もし始発まで社内に残っている人がいると言われればきみは安心。 もしそういう人はいないということであれば、社内に残って待つことは可能か?と聞き、その回答通りにすれば良い。 物理的なことを聞くだけの単純な質問です。 何もビビる必要は無いので、なぜそれほどビクビクするのか分かりませんが、聞きたいのならこう聞けば良いんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる