解決済み
高校1年生の岡山県の普通科高校に通う者です。 今学校の総学の時間に進路学習をしていて、将来の夢や学部を ある程度決めるようにしなければならないのですが、今、司法書士や税理士の法学系かマーチャンダイザーのマーケティング関係で迷っています。 正直、なりたい職業順で言えば 1.マーチャンダイザー 2.司法書士、税理士 といった感じなのですが、 本やインターネットのサイトなどにはマーチャンダイザーになるのにこれ、といった資格はなく、企業の総合部門に就職して商品販売や流通の業務をこなした後、適正で振り分けられると書かれてあるので もし、自分が違う部門に振り分けられてしまったら…と考えると難関であっても、試験に合格すればなれる司法書士などの方が生活や収入も安定していて良いのかなとも考えてしまって、考えがなかなかまとまらなくて困っています。 また、大学は今は法学部に進もうと考えているのですが、本当にマーチャンダイザーを目指すなら経済学部などで詳しくマーケティングについて学ぶべきなのかな、とも考えています。 父は法学部でもマーケティングは学べるけどそうしたいなら国立の総合大学の方が良い、と言って地元の国立大学である岡山大学の法学部を進めてきます。 でも自分は将来は大阪に就職したいので大阪市立大学に行きたいと思っています。 そこで父のアドバイスと自分の意見が混同してしまい、志望大学までも迷う現状になっています(T_T) そこで、上記のような私にマーチャンダイザーか司法書士、税理士のどの職業に進むことを勧めるか、 マーチャンダイザーだったらどの学部に行くべきなのか、 また法学部から行くなら大阪市立大学からでは厳しいのか、 マーチャンダイザーに振り分けてもらえるための少しでもの売りになる資格はあるか、 を教えていただきたいです。 ぐだぐだですが、少しでも多くの方のご回答、お待ちしており
377閲覧
いわゆる、企業の「バイヤー」と呼ばれる仕入担当者があたると思います。 うちの業種でも、開発した製品を大手小売チェーンに提案したりしますが、かなりの権限を持って対応される方も居ますね。 もちろん、それだけの知識と才能が必要になりますが。 で、法学部志望でとなると、これは八百屋に魚を買いに行くようなもので、殆ど先生の出る幕はなく、むしろ入社後のOJTに期待するしかなくなります。学問として体系的にやりたいのなら、やはり法学部よりも商学・経営学の分野に属するマーケティングのゼミに入るべきです。 ただ、お父さんは総合大学のほうがいいと言ってらっしゃるようですが、岡山大には残念ながらマーケティングの専門の先生は手薄なようです。これは、旧制高校が母体の地方大学のため、商業系の科目が軽視されてきたためのようです。 その点、大阪市立大は旧商大ですから、商学部のなかにマーケティング論の講座もありますし、小売だけ考えても関西発祥の大企業は多いですから、そこそこ採用されています。「ゼミでマーケティングを専攻していました」と言って、そっちを志望すれば、会社の人事も少しは考えてくれるのではないでしょうか。
なるほど:1
上記のような私にマーチャンダイザーか司法書士、税理士のどの職業に進むことを勧めるか、 →自分にあっているのをお勧めします。 税理士・司法書士の資格は難関の試験です。
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る