教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場としての保育園の選び方。 20代保育士です。只今転職中で、ハローワークの求人を見ても保育園はわりとたくさんあ…

職場としての保育園の選び方。 20代保育士です。只今転職中で、ハローワークの求人を見ても保育園はわりとたくさんありますが、前の保育園が人間関係が悪く、1年半で辞めた為、他の保育園は大丈夫だろうか…と心配です。 今のところ気を付けているのは、 ・給料、待遇が良さすぎる ・過去に何度も求人を出している(入れ代わりが激しいのかと思って) ・職員の数が多すぎる と言う点です。 他にこれが重要!という点はありますか? また、直接見学させてもらうのは出来るのでしょうか? 次の職場こそは長く続けたいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

9,689閲覧

thy********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは(*´∇`*) 保育士しています。 11年目で3ヶ所目です。 保育園を選ぶのは難しいですよね。 結局は人間関係ですもんね~・・・お気持ちとてもよく分かります。 今まで私は… ①10ヶ月 ②4年 ③6年目 こんな感じで働いてきました。 ①の園はバイト→嘱託になり→社員か?という所で何の前触れも無くバイトに戻された事と、先輩方の派閥?で辞めました。 派閥に参加しない為に無視された経験もあります(笑) ②ここはバイト→社員になりました。 給料は抜群によかったのですが、仕事量がめちゃくちゃ多く、持ちかえって、休みの日もひたすら仕事をしていて…倒れました。 その年の年度末に辞めました。 人間関係も最悪でした(笑) ③現在も勤めている園です。 ②の園ですっかり人間不信になった私は、園選びに慎重になっていました。。 面接では、園長&主任が②の園での話を全て聞いて受け入れてくれたのですが、私はまだ信じられず、働き続ける自信も無かったので実習をさせて欲しいと申し出たんですね。 園長は快く引き受けてくれて… いちにち働かせてもらい、ここなら大丈夫と感じ…今日も働いてきましたよヽ(・∀・)ノ 人間関係も良く、仕事量もはどほどで働きやすいです。 何より…仕事で悩んだ時に【辞めたい】じゃなく【どうしたらよい方向に向かうか】と考えるようになりました。 それと、周りの友達にも【諦めずに自分に合う保育園探し続けて良かったなぁ】と言われてうれしく思っています。 見学は・・・うちの園は突然来られてる方も、アポを取って来られる方もいますよ。 見学を断る園は、普段の保育を部外者に見せられない?その時点で、私の中ではアウトです。 就活応援しています☆ 頑張ってください!!

    なるほど:2

    hel********さん

  • もし、ハローワーク等で求人を募集していたら 給料、賞与有無、交通費の支給のほかに ①職員の構成・・・・・・・・ほとんど正社員か半分までパートか 人件費節約のためですが、同じ仕事をしながら給与、ボーナス支給の違いで 人間関係が悪くなります。 ②保育園の行事の多さと派手さ・・・・・・・行事前の準備で残業が多くなり 帰宅がおそくなる。(ほとんどサービス残業もあり) 最近は、ホームページを開いている所が多いので年間行事予定をチェック。 ③頻繁に求人を出している・・・・・・・・・・辞める人が多い。 ④勤務時間帯のシフトの時間帯・・・・・・例えば、市の中心部なら 延長保育が8時半までとか。(当然、帰宅がおそくなります) 等など。。。。 その他、いろいろありますが入ってからではないと分からない事も 多いのですが 1度は、見学をさせてもらい雰囲気をみたほうがいいです。 また、園長先生とお話しをさせてもらい、園の方針も 聞いた方がいいですね。 いい園に巡り合えたらいいですね。 就職活動頑張って下さい。

    続きを読む

    hmm********さん

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる